フィリピンのおやつ「TAHO」
- 2019/01/23
- 08:00
J)昔、給食で使っていたような銀色の食缶2つを肩に担ぎ「タホータホー」って歩いて売っているおじさん、ずっと気になっていたのよね...。
S)「なんだかよくわからない味」って話も聞いていたからなあ。
J)でも別の人から逆に「美味しいから是非食べてみて~」と言われて、ついに先日初挑戦してみました。

(↓1つ20ペソと言われ、最初に支払います。)

(↓まずは片方の食缶から絹ごし豆腐の様な物をすくい入れます。)

(↓もう片方の食缶からタピオカみたいな物を入れ、その上に薄い黒蜜の様な物をかけて混ぜる。)

(↓出来上がり)

S)あの白い豆腐みたいなん、おっちゃんに何から作るのんて聞いたら「Soya Milk」やって言うてはったで。大豆から作るねんから一種の豆腐やな。感触は絹ごし豆腐やったな。
J)うん。それに黒蜜がかかってるのよね。黒蜜好きな私にはすっごく懐かしくて美味しかった!ちょっと生ぬるい微妙な温度だったけどペロッと完食したわね。
S)ああ。日本人の口に合う味やな。もう少し温かいか冷たいかハッキリしてたらもっと美味しかったんやないか?
J)そうね。でも今度は豆腐とタピオカ&蜜を別々にもらって、あのお豆腐に生姜醤油かけて食べてみたいわ~。
S)完全に日本食やんか。冷奴になるかもしれへんな。
J)あと、あのタピオカみたいな粒は何かしらね。
S)あれ「SAGO」っちゅうヤツちゃうかな?
J)あ、つい最近スーパーで見たヤツね!


J)裏を見たら、作り方にかなり手間がかかりそうだったわね。

S)まだまだ知らない食材がぎょうさんありそうやなぁ。
J)そうそう、スーパーで、小さな小豆みたいなのもあったわよね。あれはどうやって使うのかしら?案外アンコも作れたりして!