fc2ブログ

記事一覧

フィリピンのおやつ「TAHO」






J)昔、給食で使っていたような銀色の食缶2つを肩に担ぎ「タホータホー」って歩いて売っているおじさん、ずっと気になっていたのよね...。

S)「なんだかよくわからない味」って話も聞いていたからなあ。

J)でも別の人から逆に「美味しいから是非食べてみて~」と言われて、ついに先日初挑戦してみました。



(↓1つ20ペソと言われ、最初に支払います。)


(↓まずは片方の食缶から絹ごし豆腐の様な物をすくい入れます。)


(↓もう片方の食缶からタピオカみたいな物を入れ、その上に薄い黒蜜の様な物をかけて混ぜる。)


(↓出来上がり)


S)あの白い豆腐みたいなん、おっちゃんに何から作るのんて聞いたら「Soya Milk」やって言うてはったで。大豆から作るねんから一種の豆腐やな。感触は絹ごし豆腐やったな。

J)うん。それに黒蜜がかかってるのよね。黒蜜好きな私にはすっごく懐かしくて美味しかった!ちょっと生ぬるい微妙な温度だったけどペロッと完食したわね。

S)ああ。日本人の口に合う味やな。もう少し温かいか冷たいかハッキリしてたらもっと美味しかったんやないか?

J)そうね。でも今度は豆腐とタピオカ&蜜を別々にもらって、あのお豆腐に生姜醤油かけて食べてみたいわ~。

S)完全に日本食やんか。冷奴になるかもしれへんな。

J)あと、あのタピオカみたいな粒は何かしらね。

S)あれ「SAGO」っちゅうヤツちゃうかな?

J)あ、つい最近スーパーで見たヤツね!





J)裏を見たら、作り方にかなり手間がかかりそうだったわね。



S)まだまだ知らない食材がぎょうさんありそうやなぁ。

J)そうそう、スーパーで、小さな小豆みたいなのもあったわよね。あれはどうやって使うのかしら?案外アンコも作れたりして!





コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ドゥマゲテ・レポート

Author:ドゥマゲテ・レポート
3.11以降、色々なことに気づき始めた私たち...
このまま、何事もなかったかのような毎日を過ごしていて良いのだろうか?悩んだ末に、千葉県から北海道に引越し、2017.7思いきってフィリピンに引越ししてきました。北海道に引越しした時も、フィリピンに引越ししても同じように考えている人って居るものです。そして仲間は多ければ多いほど協力して過ごしやすくなるものです。海外で暮らしてみたい人、なかなか思ったように一歩を踏み出せない人に、どうやって私たちが引っ越して来たか、私たちでわかる範囲のこと、特にドゥマゲテとその周辺の情報を発信していきたいと思っています。(J)

J の夫です。2019年3月にドゥマゲテから隣町のバレンシアに引っ越しましたが、ドゥマゲテ周辺ということでブログのタイトルは当面「ドゥマゲテ・レポート」のままでいきます。よろしくお願いします。(S)

*イメージはドゥマゲテから望むタリニス(Talinis)山の夕景です。
*コメントは承認制にさせていただきます。

検索フォーム