フィリピン国立博物館ドゥマゲテ分館
- 2023/06/02
- 08:00
*** 【お知らせ】 ***
YouTube版「ドゥマゲテ・レポート」も始めています。よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/@dumaguetereport
*** *** *** *** ***
J)この前、ドゥマゲテにある国立博物館に行ってきたよね。
S)そうやな。「フィリピン国立博物館(National Museum of Philippines)」の14番目の分館として去年(2022年)の11月下旬にオープンしたんや。
J)最初に目に飛び込んできたのが素敵な建物だったわ。

S)あそこはオレらがドゥマゲテにいたころは市庁舎やったやんか。何かの手続きにいったりしとったわ。それを改修して博物館にしたんやな。
J)なんかそれ自体歴史的建築物って感じだけど、いつ建てられたものかしら。
S)ええとこに目がいくな。館内にあった説明によると1937年竣工らしい。アメリカ植民地時代やな。著名なフィリピン人建築家ファンM.アレラーノの設計で、2019年にフィリピン国立博物館から文化的・芸術的・歴史的に重要だとして重要文化財に指定されたとあるで。
J)やっぱり風情があると思ったわ。
S)このデザインはスペインとアメリカの植民地時代のスタイルをフィリピン風に融合させたものってことやで。
J)平日に行ったからか、お客さんはほとんどいなくて、係りの人の対応がとても丁寧だったわね。あちこちで写真撮ってくれたり、説明してくれたり、サービス精神満点だったわ。その上入場料は無料で居心地も良かったわね。
S)建物は二階建てで、一階はネグロス島の山や岩石、動植物、海洋生物などの自然が中心の展示やった。二階はネグロスオリエンタルで発掘された考古学的遺産が展示されてたな。埋葬用の甕もあったな。









J)二階には建築物の展示もあったね。
S)ああ、何より博物館になってる建物やろ、さっき言った説明も二階にあったんや。




J)あと、お隣の島シキホールの聖イシドロ教会とベルタワーについての説明、写真、模型が展示してあったね。
S)イシドロ教会は前にシキホールに行ったときに見たけどぜんぜん違っとったな。
J)そうそう。別の建物かと思っちゃったわ。
S)オレらが行ったのは2018年の4月で、その時は扉にも穴が開いたりしてていかにも古くて朽ち果てたイメージさえあったけど、その直後に改修されたらしい。今はピンピカや。
J)私たちが撮ったその時の写真は貴重かもね(笑)
S)かもな。
オレらが行った改修前はこんなやった。



これが改修後や。



J)もう一つ、ドゥマゲテの南のバコンの教会とベルタワーも展示されてたわ。



J)博物館の話に戻るけど、一通り観てから最後にバルコニーに出て写真をとったわね。
S)あそこは元々は壁とかあったらしいけど、それを取り除いてバルコニーにしたって説明員が言ってたで。
J)見晴らしがよかったわ。


S)全体的に言うたら、肝心の展示物が少なくて正直ちょっとガッカリしたけどな。
J)確かにね。以前行ったことのあるシリマン大学の博物館のほうが圧倒的に豊富で充実してたわ。
S)そうやなあ。実際、展示物をシリマン博物館から借りたりもしてるみたいやし、「国立博物館」の名にふさわしい展示に向けて充実させていってほしいなあ。
J)そういえば、二階へはエレベーターで行けたのがびっくりだったね。
S)まさに。たいした登りではないけど、疲れてる時はあれは助かるで。


(↑エレベーターは床と操作板だけが動くタイプ)
J)帰りは階段を使ってみたけど、降りるときにふとみると三階に続くような階段もあったよね。
S)説明員の話では、今後上の階にも展示を広げていくってことやった。

J)でも変ね。建物は二階建てだったんじゃないの?
S)アア、確かに。屋根裏部屋でもあるんかいな。
J)不思議ね。
S)謎やな。そういえば、バルコニーの後ろが塔になってたやんか、あの塔に登る階段かもしれへんな。展示が増えたらまた行って確かめてくるか。
J)そうね。最後にあなた本を買ったよね。あれはなんの本だったの?
S)ああ、博物館を出たら広場があって、そこを抜けたらすぐ右手に観光局があるんや。その観光局で売ってる本でドゥマゲテの歴史や文化についての学術的な論考を収めた本や。三分冊ひと組で1500ペソやったけど、なかなか面白い。ドゥマゲテについて詳しく知りたい人には必携の本やと思うで。

(↑HUGKATは「発掘する」という意味のビサヤ語)
J)タイトルはビサヤ語らしいけど、まさかビサヤ語で書かれてるの?
S)いやいや、タガログ語とかビサヤ語やったら読まれへんわ。英語や。安心してくれ。
J)安心って、私にはどれもチンプンカンプンだけどね。
S)オレが翻訳して講義したるから。その代わり居眠りせんといてくれよ。
J)ダメダメ、私、講義と聞くとすぐ眠くなっちゃうの。エンターテインメント的にお願いね。
S)そんなん無理やで~。かなわんわ。

リンク