一時帰国?⑤入国手続き&買い物は免税?
- 2023/06/18
- 08:00
*** 【お知らせ】 ***
YouTube版「ドゥマゲテ・レポート」も始めています。よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/@dumaguetereport
*** *** *** *** ***
J)一時帰国が迫ってきたし、いよいよ入国手続きについて調べていかないとね。
S)早くから調べても直前になって変更したりがあるから用心せえへんとあかんな。
J)そうね。今回は待った甲斐あって日本入国のコロナ関係の面倒な手続きはなくなったみたいよ~。やったあ\(^o^)/
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00209.html
S)日本の検疫関係の手続きがなくなったってことは、フィリピン出国のときに陰性証明書がなくてもええってことやと思うけど、それがちゃんと伝わってなくて飛行機に乗れへんってことはないやろな。
J)何があるかわからないのがフィリピンだから、念には念を入れて航空会社に確認してみる?
S)そやな。
J)あと、日本入国の手続きをスムーズにするために「Visit Japan Web」っていうのには登録しておいた方が良さそうね。
S)あれはもともと「検疫手続(ファストトラック)」のために必要やったんだけど、今はそのボタンもなくなってるから必要はないらしい。けど、「入国審査」と「税関申告」をスムーズにしたかったら登録しといたほうがよさそうや。
https://vjw-lp.digital.go.jp/ja/
(↑Visit Japan Web。登録へ進むと下↓のログインページに入る)
https://www.vjw.digital.go.jp/main/#/vjwplo001
(↑ログインページ。ここからアカウントを作ってログインする)
J)それからフィリピン出国と再入国のために必要なフィリピンの書類もあるよね。
S)そうや。まず「eTravel」ってやつやな。これはフィリピンの入国管理局(BI; Bureau of Immigration)がフィリピンの出入国者に義務付けているやつや。もともとはフィリピン入国に必要だったものやけど、4月15日以降出国する際にも登録が必要となったらしい。
https://etravel.gov.ph/
(↑「フィリピンへの到着または出発の 72 時間以内にのみ登録できる。 旅行者は、飛行機の搭乗時に eTravel QR コードを提示することが義務付けられている」とある。)
J)いつまでに登録すればいいのかしら。
S)「eTravel」はフィリピンから出発する旅行者は出国予定時刻の72時間前から3時間前までに登録、フィリピンに到着する旅行者は到着予定時刻の72時間前から登録することができる。ってあるで。
J)…ってことはまだ登録できないね。忘れないようにしないと。
S)あと、SRRV(退職者特別居住ビザ)の保持者はさらに「トラベルパス(Travel Pass)」というのも必要や。
J)それ、あなたもう取ってくれたのよね?
S)ああ。ダウンロードして印刷もしたで。入国管理局が課してる「eTravel」とは違って、「トラベルパス」はフィリピン退職庁(PRA; Philippine Retirement Authority)が課してるもんや。SRRVは退職庁が発行してるからやな。そやから、登録はPRA のホームページから入るねん。
https://ssrvm.pra.gov.ph/default
(↑ここでまず登録して進む)
J)いろいろあってややこしいよね。こんな面倒なこと早く終わって以前のように行き来できたらいいのに。
S)ほんまや。その「トラベルパス」は出発の少なくとも7日前までに発行してもらわなあかんねん。その際に、記入済みの申請書、パスポートのバイオページのコピー、航空券、ビザのコピーが必要や。
J)あなたがとってくれた「トラベルパス」には帰国後のことも書いてあるんでしょ?
S)そうやで。再入国した時には3日以内にパスポートの顔写真のページ、入国スタンプのコピーを添えてEメールでPRAに届けなあかんらしい。あと、発行から30日有効らしい。
J)え、30日!?それなら再入国用のトラベルパスは取り直さないといけなかったりして。
S)そうかもしれへん。
J)やること多すぎよね。大変だわ。
S)ここで音を上げたらあかん。まだあるんやで。
J)なんだっけ?
S)フィリピン入国のためには、ワクチン証明書を持参してるか、あるいはワクチン接種してない人は出発国からの出発の24時間以内に受けた抗原検査の「陰性証明書」をフィリピン帰国時に提示せなあかんねん。
https://www.ph.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_01018.html
J)じゃ、私たちはどこかで抗原検査を受けて陰性証明書をもらわなきゃならないわけね。
S)整理すると、日本用に「Visit Japan Web」、フィリピン用には「eTravel」と「トラベルパス」それに「抗原検査」ってことやな。
J)あ、でもまだまだやることはあるのよ。
S)ん?
J)出入国に関することではないけれど、日本に到着したら空港のWi-Fi使って、スマホの通信を開通させること。
S)そうやったな。一応LINEMOにしよって言ってたな。
J)それから免税店で免税で買い物ができるための手続きよ。海外滞在者と外国籍の人は5千円以上の買い物で消費税抜きの買い物ができるらしいけど、日本人は2年以上ずっと海外にいたことを証明するものが必要なのよね。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shohi/menzei/201805/pdf/0022006-126.pdf
(↑手続きのURL)
S)なるほど。昔はもっと緩やかやったのが最近の改正で厳しくなったってことやな。
J)でも、実際には「Visit Japan Web」とクラウドに保存していたパスポートだけで証明書が必要なかったっていう体験談も聞くし、実際どうだったかも確かめてこなくちゃね。
S)そうなんか。オレ、もうあれこれありすぎて頭パンクしそうやで。
J)私も、なんだかドキドキしてきたわ。何かひとつかふたつくらい忘れてしまいそう。。・°°・(>_<)・°°・。

