fc2ブログ

記事一覧

フィリピンの食材【粉と米】






【粉類】

J)薄力粉は豊富にあるわよね。
量も多い物、少ない物と選べる。
でも中力粉、強力粉は見かけないわ。


↑SMスーパーの小麦粉売場

S)えーっと、薄力粉ってweak flourとかcake flourって書いてあるんやない?
あんたが買ってきたのはall-purposeってやつやんか~?そやったら強力粉と薄力粉を混ぜたようなもんやってことらしいで?

J)ややこしいわねえ。あれ、勝手に薄力粉かと思ってたわ。
つまり区別がないってことかしら?

S)ごめん。そこらへんは調べてみいひんとわからへんわ。
小麦粉以外で言うたら、なんと言ってもフィリピンらしいのはココナッツの粉ちゃうかな?
フィリピン人は米も大好きやから米粉もあるんやな~。



J)ココナッツの粉はクッキー作るときに混ぜてみたら美味しいのが出来たよ~。
あと、日本では当たり前にあるだろうと思っているもので、フィリピン だと意外に手に入りにくいのが片栗粉ね。

S)ふうん。それ英語やったらポテトスターチやから、ジャガイモから作ったやつか。
それが無いとなると、代わりによく使うのは何やろか?

J)コーンスターチよ。
これはどこでも置いてあるし、片栗粉の代わりに使うことが多いわ。
日本では片栗粉が圧倒的に広いスペースで売られていたけれど、ここでは逆よね。
片栗粉は、たまに見つけても本当に少ししか置いてないのよ。

S)cassava starch言うのもあるで~。

J)それはまだ使ったことがない...未知の商品!でも片栗粉より10ペソ安い!
カサバと言えば市場のお菓子屋さんで売っていたジャガイモとサツマイモの中間みたいな味のお芋だったわよね!?
今度はそれを試してみようかしら?


↑ポテトスターチとカサバスターチ

J)ケーキミックスは種類も量も色々あるわよ。


↑ケーキミックス


【米】

J)フィリピンで日本人がよく使っているお米はジャパニーズライスと表示のある、ミポニカ米とジャスポニカ米よね。


↑ミポニカ白米


↑ミポニカブラウン


↑ジャスポニカブラウン

S)そうみたいやな。でも俺としてはもっといろんなお米食べてみたいわ。

J)お米売り場に行くといつも後ろからそう言われるから、少しずつ色々なお米を試しているのよ。(^_^)☆

S)そうなん?むしろ、近くの店にジャスポニカとかミポニカないからちゃうん?

J)バレたか~。(*゚▽゚*)(^◇^;)
実は、我が家から一番近いシティーモールに入ってるSM系スーパーのSAVEMOREには、開店当初ミポニカ米もジャスポニカ米もあったのに最近はなくなったのよ~。
それで仕方なく代わりの物を試すことにしたのよね。

S)まあ、俺としてはいつまでも日本を引きずらんと現地に慣れていきたいからそれは歓迎やけどな。でも、実際こっちの安めの米買うたらパラパラしてるのは否めへんわ。
とは言うても、味は肉とかと一緒に食べてる限り違和感ないし、意外とそれに合ってる思うけどな、個人的には。
困る点ゆうたら、余った時にラップに包も思てもパラパラしててなかなか包めへんことやな。

J)でも、昔ながらの日本人の味覚に合ってるのはやっぱりミポニカ、ジャスポニカじゃない?
ただ、ほかの米と比べたら高いのよね~。
(とは言っても2kgで205ペソ。日本でよく売られている5kg入りで計算したら、約1,077円!)

S)ふつうの日本人が美味いなぁと思えてしかも安い米て無いんかいな。

J)それがあるのよ!
さっき言ったSAVEMOREで見つけたんだけど、PREMIUMって表示のあるスティッキーライス!


↑Sticky Malagkit Premium

S)ああ、あれか!
たしかに今までのところそれやな~。ホンマもち米みたいな食感のやつやな。
ただ、あれかてジャスポニカよりは確かに安いけど、全体で言うたら高いほうやろ?
現地のフィリピーナのおばさんが「美味しいけど高すぎるんや!私らはお金ないから安い方のを買うねん!」てゆうてたわ。英語やけどな。(^^;)
それで「別のあそこの店やったらもっと安いねん」て。

J)何、それ~?
でもあれを安いパラパラのお米とブレンドしたら何とか美味しく食べられたわよね?
そしたらさらに少しは安くなるわよ。

S)勝手にエエようにブレンドするわけやな。
一応パラパラ米の弁護したら、あれは焼き飯にはええんやで~。

J)まあね。
今まで私たちが試したお米は、
・New Horizon
・Vita Orange
・Denurado Special
・Sticky Jasmine Rice
・Sticky Malagkit Premium
・Jasponica
・Jasponica Brown
・Miponica
・Miponica Brown

これから試してみたいお米は
・Pink Rice
(ボホール島に行った時に勧められたのだけど、ドゥマゲテでは見つけられず。)

さっきあなたも言ったけど、最近我が家では独自のブレンドをして食べることが多いわね。
割合としては40%がミポニカかジャスポニカの白米、20%がミポニカかジャスポニカのブラウン米、20%がスティッキーライス、20%がフィリピンの色々なお米ってとこかしら。
色々試してフィリピンで買える「これは美味い!」ってお米を見つけた方、コメントお待ちしていますね~。(*^o^*)

S)え?誰に話しとん?話し相手は俺とちゃうんかい!?

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ドゥマゲテ・レポート

Author:ドゥマゲテ・レポート
3.11以降、色々なことに気づき始めた私たち...
このまま、何事もなかったかのような毎日を過ごしていて良いのだろうか?悩んだ末に、千葉県から北海道に引越し、2017.7思いきってフィリピンに引越ししてきました。北海道に引越しした時も、フィリピンに引越ししても同じように考えている人って居るものです。そして仲間は多ければ多いほど協力して過ごしやすくなるものです。海外で暮らしてみたい人、なかなか思ったように一歩を踏み出せない人に、どうやって私たちが引っ越して来たか、私たちでわかる範囲のこと、特にドゥマゲテとその周辺の情報を発信していきたいと思っています。(J)

J の夫です。2019年3月にドゥマゲテから隣町のバレンシアに引っ越しましたが、ドゥマゲテ周辺ということでブログのタイトルは当面「ドゥマゲテ・レポート」のままでいきます。よろしくお願いします。(S)

*イメージはドゥマゲテから望むタリニス(Talinis)山の夕景です。
*コメントは承認制にさせていただきます。

検索フォーム