fc2ブログ

記事一覧

新年のご挨拶&台風体験記①

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

S)2022年やで!これからの一年、新しい気持ちでええ年にしよな~!

J)そうね。2021年は私たちにとって、いいこともあったけど、むしろ大変なことばかり次から次へと起きたからね。

S)ええことゆうたら、6月に新居に引っ越せたことやな。

J)建設に2年以上かかったんだから驚きというより呆れるよね。でも、こうして住んでいられるのはほんとによかったわ。

S)悪いことゆうたら、オレの2度にわたる入院。2度目は大きな手術までしたことやな。それと、コロナにもかかって症状も出てしもて、2週間の自宅隔離をくらったこと。どっちも辛かったなあ。

J)私、「今年はあなたの厄年?」なんて思ってたんだけど、その後、息子と私が愛犬に噛まれる事件が起きたのよね。

S)そのあとオレも噛まれたで。少しして息子がまた噛まれた。気に入らへんことをされると飼い主を襲うとは、言語道断や。もうこの犬飼っておられへんと思ったわ。

J)あなたが「いざとなったら殺処分や」なんて言うから、息子は猛反発したけどね。今は扱いを気をつけてるせいか、落ち着いてるけど、早く犬小屋と犬のスペースを完成させて、屋内飼いから外飼いに変えたいよね。

S)そして最後は超大型台風オデットの襲来や。ネグロス島直撃はめずらしい。オレらの地域から直線距離で北に100キロくらいのところにあるギフルンガンという街が上陸地点やった。

J)この台風は日本気象庁によると、16日14時00分(当地時間)時点で、中心気圧915ヘクトパスカル、最大瞬間風速75メートルであり、中心から全域220キロ以内は、風速25メートル以上の暴風域、北東側440キロ、南西側280キロ以内は、風速15メートル以上の強風域と伝えられていたわ。

S)なんか突然棒読みになったな。

J)てへ!日本大使館HPからの引用よ。

S)ものすごいでっかい台風で、衛星画像見たらフィリピン全土を覆い尽くすほどやった。死者は4百人以上に上ってる。農業の被害総額は60億ペソ。50万戸の家が倒壊したとのことや。2013年11月の台風ヨランダもネグロス島を襲って膨大な被害を出したけど、今回もものすごい被害や。去年の暮れにドゥテルテ大統領もネグロスオリエンタルのバイスシティの避難センターを慰問で訪れてたで。

J)私たちの近辺はそれほどの被害は見えないけど、突然の停電と断水が困ったよね。まだ雨も風も強くなる前、もちろん雷も鳴っていない、18:42に突然雷でも落ちたかの様な音がして空がピカッと光ったと同時に停電になったのよ。

S)架線が切れたんやな。その後10日間も電気が止まるとは、あの時は思いもしなかったな。

J)計画停電とか短時間の停電にはもう慣れてきたけど、突然の長期間の停電でいつ復旧するか分からないのは本当に困るよね。

S)ネグロスオリエンタルは広域で停電が発生したんや。まだ完全復旧はできてへん。政府は1月とか2月とか言ってるみたいやけど、電力省は選挙のある5月9日までには復旧するだろうって言ってるらしいで。

J)そんなにかかるの!?

S)NORECOⅡ(電力会社)によると、これまで2,000人が動員されて昼夜作業してるらしいけど、追いつかへんのやな。こないだ1人感電死したで。

J)そうなの?でも、もっと人員増やして進めてほしいよね。

S)この近くでもあちこちで電柱が倒れかかってて、電柱を新しいのに交換してるけど、数が多すぎるんや。

J)携帯の電源は減る一方で、充電用バッテリーやパソコンに残った電気から充電したり、先に復旧した地域の人から分けてもらったりもしたけど、限界があったわ。

S)バッテリー残量があっても通信がほどんど通じへんかったら最後はスマホを切っとったわ。

J)私も。

S)今回の経験で自分がいかにスマホに依存してたか気付かされたな。考え方を変えて、江戸時代に戻ったと思えばええだけやのにな。

J)情報からの隔絶は怖いけどね。

S)そやけど、なんとか生きてはいける。暗くなったら寝たらええだけやし。本当に困るのはむしろ水がなくなることや。

J)そう!でも、水の話は次回にしましょう。長~い話になっちゃうから。

S)そやな。ほな、そういうことで。


(↑こんなのあるんだ~!新年の挨拶回りに使ったら話題になるかも!?)


(↑防災用品、準備しているかな?災害は忘れた頃にやってくる...)

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ドゥマゲテ・レポート

Author:ドゥマゲテ・レポート
3.11以降、色々なことに気づき始めた私たち...
このまま、何事もなかったかのような毎日を過ごしていて良いのだろうか?悩んだ末に、千葉県から北海道に引越し、2017.7思いきってフィリピンに引越ししてきました。北海道に引越しした時も、フィリピンに引越ししても同じように考えている人って居るものです。そして仲間は多ければ多いほど協力して過ごしやすくなるものです。海外で暮らしてみたい人、なかなか思ったように一歩を踏み出せない人に、どうやって私たちが引っ越して来たか、私たちでわかる範囲のこと、特にドゥマゲテとその周辺の情報を発信していきたいと思っています。(J)

J の夫です。2019年3月にドゥマゲテから隣町のバレンシアに引っ越しましたが、ドゥマゲテ周辺ということでブログのタイトルは当面「ドゥマゲテ・レポート」のままでいきます。よろしくお願いします。(S)

*イメージはドゥマゲテから望むタリニス(Talinis)山の夕景です。
*コメントは承認制にさせていただきます。

検索フォーム