fc2ブログ

記事一覧

Sの発熱①


J)11月前半は色々あって大変だったわね。

S)10月の終わり頃、外出して帰ってきたら、なんや体調悪くてなあ。

J)翌日になって、あなたが熱があるっていうからびっくりしたわ。

S)38度を越える熱だったんや。いつもは何も食べんと寝て治すんやけど、今回は悪化して行ってな。38.8度まで行ったわ。

J)ちょうどその頃、たまたま日本にいるお母さんから電話が来て念のため医者に診てもらった方がいいじゃない?と言われたんでしょう?

S)そや、まずはバレンシアの公的な医療機関に電話して、熱があるんやけど診てくれるか聞いてみたんや。

J)そしたら、まずはPCR検査を受けるように言われたのね!?

S)そうなんや。検査をする場所は我が家から割と近い、韓国系の学校やったんやけど、歩いて行くのはしんどいし、家族にバイク運転できる人はおらんし、ペディキャブで行って良いものか、悩んだあげくバファリンでちょっと熱下げたタイミングで自分でバイク運転して行ったな。

J)他にも検査する人は来ていたの?

S)オレの前に1人おって、帰るときは後ろにも2人おったな。検査は無料で、鼻と喉に綿棒突っ込んで検体採った。数日後に結果連絡するって話やった。

J)検査したのが木曜だったから、結果わかるのは月曜かなと思っていたら、土曜の朝に連絡が来たのよね。

S)そや、検査の結果は….

J)あ、ちょっと待って、またダラダラ長くなっちゃうから続きは近日中にってことにしよ~。

S)そうか。じゃ近日中に続きを書くで~。




コメント

No title

えっ、大丈夫でしたか?

Re: No title

ええ、大丈夫ですが、どうだったのかは発熱②に書きますね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ドゥマゲテ・レポート

Author:ドゥマゲテ・レポート
3.11以降、色々なことに気づき始めた私たち...
このまま、何事もなかったかのような毎日を過ごしていて良いのだろうか?悩んだ末に、千葉県から北海道に引越し、2017.7思いきってフィリピンに引越ししてきました。北海道に引越しした時も、フィリピンに引越ししても同じように考えている人って居るものです。そして仲間は多ければ多いほど協力して過ごしやすくなるものです。海外で暮らしてみたい人、なかなか思ったように一歩を踏み出せない人に、どうやって私たちが引っ越して来たか、私たちでわかる範囲のこと、特にドゥマゲテとその周辺の情報を発信していきたいと思っています。(J)

J の夫です。2019年3月にドゥマゲテから隣町のバレンシアに引っ越しましたが、ドゥマゲテ周辺ということでブログのタイトルは当面「ドゥマゲテ・レポート」のままでいきます。よろしくお願いします。(S)

*イメージはドゥマゲテから望むタリニス(Talinis)山の夕景です。
*コメントは承認制にさせていただきます。

検索フォーム