fc2ブログ

記事一覧

救急搬送、その後...① Sの異常行動


J)1月の救急搬送から3ヵ月ちょっと、何事もなく毎日を過ごしていたけれど、4月中頃だったかしら、一緒にバイクで出かけて、あなたの様子がおかしいと思ったのよ。

S)バイク運転していて、あんたが後ろに乗っていた時のことやろ?

J)そうよ。あなたは何度も座席を座りなおすの。そして身体がやや左に傾いていくのよ。おかげで後ろに座っている私には前がよく見えたわ。

S)そや、「ウインカーつけっぱなし」と何回も注意されてん。忘れっぽくなったのかなと思ったけど、ちょっと驚いたのは左のサイドミラー見たらどうしても半分くらいが自分の左肩やねん。体が傾いてるみたいやった。それもあって座り直してたんや。

J)交差点で倒れそうに傾いたときもあったよね。

S)スピード緩めると不安定になって、やっぱり左に傾いたんや。あの時は足踏ん張って持ち堪えたけど、ちょっとやばいと思ったで。

J)あの時は私もとっさに足をついたのよ。

S)そうやったんか。ありがとさん。

J)どうにか用事済ませて帰って来たけど、今度は家でおかしなことが起こったわ。

S)食事の時やろ?何故か左手に持ったコップをお皿の縁に置いてしまうんや。

J)何度も飲み物こぼしたよね。それに今までは電気付けっぱなしで寝ている息子に注意して、電気を消していた人なのに、自分が電気を付けたまま寝るようになったり、戸棚の引き出しも開けっ放し、シャワーの後、着替えも置きっぱなしになったわ。どうも直前の記憶がなくなるようで、いつも探し物しているようになって...。不自然に左手をぎゅっと握りしめているのも時々目にして、なんかおかしいと思ったわ。

S)無意識のうちに、親指を中指と薬指に押し付けて影絵のキツネの形にしてな。あれは何やったんやろ。

J)息子が言ってたけど、いちいち物を持ってくるのを忘れるからなかなか出かけられないこともあったって。

S)ああ、二つのものを持って出るのに、片方を持って出たらもう片方を置き忘れてしまうってことを繰り返したことがあったな。そんないろんなことがあって、アンタも息子もオレの行動を見て注意するようになってな、なんか自分が急にすごく歳取ってしもた気持ちがしたで。

J)あれは、心配してのことだからね。あと、それ以外にも自覚症状はあったんでしょう?

S)ああ。4月に入ってから毎日ずっと頭痛が出るようになってな。それと、トイレで立つとフラッと左によろけるようになってた。実際、床で転んだこともある。それで、自分でも、これは何かおかしい、頭の中で何かが起こってるんちゃうか、て思うようになってん。

J)ネットで調べると症状がピッタリ一致する病気があって、「硬膜下血腫」というのじゃないかと思ったわ。転倒して頭を打った後でいったん治っていたと思ったら、数ヶ月して頭の中に血の塊が出来て、脳を圧迫していろんな症状が出るらしいの。あなたは転倒事故から4〜5か月だったから、どんピシャ。早く受診しなきゃ!と、入院の準備をして、病院に行くことにしたのよね。

S)我が家の建築を頼んでいる人が、会社の車で、病院まで送ってくれることになったな。

J)息子にも授業のない4月最後の水曜日に、付添い入院覚悟で一緒に行ってもらうことにしたわね。私はよっちゃんと家で留守番。

S)1月にお世話になった病院(ポリメディック病院)に到着し、MRI検査をすることになったんや。

J)ところがその病院にはMRIを出来る技師がいなくて、シリマンメディカルセンターに行くことになったのよね。

S)メディカルセンターに行くのも、帰宅するのも、この日の移動は全て建築会社の方にお世話になって助かったな。

J)メディカルセンターで、すぐにMRIは出来たけど、結果は二日後の金曜日と言われたのよね。

S)でも金曜は息子の授業もあってな、息子の授業中、我が家の愛犬よっちゃんの面倒見る人も必要やし、ということで翌週の月曜に検査結果をもらってから、ポリメディック病院に行くほうがええっちゅうことで、この日は帰って出直すことになったんや。

J)すぐに入院かもしれないと、前回の経験生かして、着替えやら備品やら、1月に入院した時は、食べる所もなかったと聞いていたのでサンドイッチまで準備して出かけたのに、帰ってきたので拍子抜けしちゃったわ。

S)ちょっとホッとしたけどな。

J)翌週月曜日、再び建築会社の方のご好意に甘えて車を出してもらい、今度はあなたと私で病院に向かったのよね。

S)まずはシリマンメディカルセンターに検査結果を取りに行った。窓口で渡してもろた検査結果はA4用紙に3枚位のもんやったな。

J)そうそう、画像みたいな物があると思っていたのに、これだけ?って感じだったわね。

S)心配になって、ポリメディック病院に連絡して確認してみたな。

J)で、その用紙だけでOKと言われて(それが後から問題になるのだけど)メディカルセンターを出たわ。

S)でもそのとき画像がもらえへんのか聞けばよかったと思うで。おかげで後でいろんな人からフィルムはないのかって聞かれる羽目になってしもたからな。

J)そうね。後悔先に立たずだわ。で、その後、もしも入院と言われた時に備えて、銀行で少しお金をおろしてから、ポリメディック病院に向かったわね。

S)ポリメディック病院で受付を済ませて、いざ検査結果を持って診察室へ。


(↑外来の診察室が並ぶ廊下。一番奥に以前はなかったカフェテリアが出来ていた)

J)この長く続く廊下の両サイドにドクターの部屋と診察室があったわ。
今日は長くなってしまったから、続きは又のお楽しみね....。

S)楽しみやないわ~。大変やったんやで~o(`ω´ )o






コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ドゥマゲテ・レポート

Author:ドゥマゲテ・レポート
3.11以降、色々なことに気づき始めた私たち...
このまま、何事もなかったかのような毎日を過ごしていて良いのだろうか?悩んだ末に、千葉県から北海道に引越し、2017.7思いきってフィリピンに引越ししてきました。北海道に引越しした時も、フィリピンに引越ししても同じように考えている人って居るものです。そして仲間は多ければ多いほど協力して過ごしやすくなるものです。海外で暮らしてみたい人、なかなか思ったように一歩を踏み出せない人に、どうやって私たちが引っ越して来たか、私たちでわかる範囲のこと、特にドゥマゲテとその周辺の情報を発信していきたいと思っています。(J)

J の夫です。2019年3月にドゥマゲテから隣町のバレンシアに引っ越しましたが、ドゥマゲテ周辺ということでブログのタイトルは当面「ドゥマゲテ・レポート」のままでいきます。よろしくお願いします。(S)

*イメージはドゥマゲテから望むタリニス(Talinis)山の夕景です。
*コメントは承認制にさせていただきます。

検索フォーム