fc2ブログ

記事一覧

2021 HAPPY NEW YEAR!~でも、いつもとちょっと違う年末年始~


S、J)みなさん、遅ればせながら、HAPPY NEW YEAR!

S)うちらはこれでフィリピンに越してきて4回目の年越しやったな。

J)そうね。去年まではカウントダウンが始まる1時間くらい前から花火や爆竹の音がしてきて、午前0時きっかりにはそれはそれは賑やかだったよね。それがほとんどなかった。

S)それにいつもなら11月頃からキャロリングも始まるやんか。そのためにお菓子を準備したり忙しかったのに、今年はなし。拍子抜けやったな。

J)キャロリングはいつ来るかわからないし、お菓子くらいは用意しておこうって、子どもの喜びそうなゼリーを買ったりしてたのよね。それなのに1組も来ないなんて!フィリピンに来て初めてじゃない?

S)そやな。それにバレンシアやと、クリスマスの12月25日には長くここに住んでいる人の家や、何か商売してる人の家に山のほうの住民がやってきて、住民たちがその人らにプレゼントを配るってのもあったけど、今年は一件も見てなかったな。

J)何もかもが異例づくしで、ちょっと寂しい年末年始だったわね。
でも我が家はそのまま静かな正月では済まなかったよね。

S)そやな。オレのせいで一転大変な正月になってしもた。
ことの発端は12月31日の朝6時半頃のことやったな。

J)いつものように、よっちゃんに起こされて、アパートの庭にトイレに連れて行ったのよね。

S)で、よっちゃんがまた何かをくわえて戻ったんや。何とか口から吐き出させたら、カタツムリ。

J)私がよっちゃんの届かない所へ置いてきて、ってあなたに頼んで、戻ってきた時に家の前の、苔のついたコンクリートであなたがすってんころりん。

S)コンクリートの地面で後ろ向きに派手に転んで、激しく後頭部を打ってしもたんや。体にはなんの傷もなし。頭から倒れたんやな。すぐ立とうとしたんやけど、思うように動けへんかった。そしたらみるみるでっかいコブができてな。数秒して立てたけどフラついて大変やった。

J)しばらく横になっている、って言って、ずっとベッドで寝ていたわね。

S)なんとか夕食は普通に食べられたけど、翌日の元旦は起き上がると頭が割れるような痛みになってしもた。そやけど横になってると少し楽やから、しばらく様子見よと思って一日ベッドで寝てたんや。年越しそばもお雑煮も食べられなかったんがものすごく残念やった!

J)2日になっても容態が変わらなくて、本当に心配したわ。救済車呼ぼうか、病院はどこがいいのか、とか、わからないことだらけだったし。結局、息子から管理人さんに報告してもらったの。そしたら、すぐに救急車を呼んでくれたわ。

S)そや。あっという間やった。気づいたら救急車の人になってしもてた。

J)よっちゃんをひとりにしておけないから誰かが残らなくちゃならなかったんだけど、英語が苦手な私が残って、息子に同乗してもらったのよね。そしたら、大学でナーシング・アシスタントの勉強をしてる管理人の息子さんもずっと付き添ってくれることになったのよね。

S)ずっと2人が付き添って世話してくれてホンマ助かったで。あんたも2日目の昼間に面会に来てくれて助かった。アリガト。

J)どういたしまして。でもフィリピンで救急搬送されてわかったことは...。

S)あ、ちょっと待って。しばらく話してるとまだ頭が痛くなってしまうんや。まだフラつくし。続きは後にしてくれへんかな。

J)そうね。じゃまた続きは次回ということで。





コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ドゥマゲテ・レポート

Author:ドゥマゲテ・レポート
3.11以降、色々なことに気づき始めた私たち...
このまま、何事もなかったかのような毎日を過ごしていて良いのだろうか?悩んだ末に、千葉県から北海道に引越し、2017.7思いきってフィリピンに引越ししてきました。北海道に引越しした時も、フィリピンに引越ししても同じように考えている人って居るものです。そして仲間は多ければ多いほど協力して過ごしやすくなるものです。海外で暮らしてみたい人、なかなか思ったように一歩を踏み出せない人に、どうやって私たちが引っ越して来たか、私たちでわかる範囲のこと、特にドゥマゲテとその周辺の情報を発信していきたいと思っています。(J)

J の夫です。2019年3月にドゥマゲテから隣町のバレンシアに引っ越しましたが、ドゥマゲテ周辺ということでブログのタイトルは当面「ドゥマゲテ・レポート」のままでいきます。よろしくお願いします。(S)

*イメージはドゥマゲテから望むタリニス(Talinis)山の夕景です。
*コメントは承認制にさせていただきます。

検索フォーム