fc2ブログ

記事一覧

ついに、バレンシアで初の患者確認


バレンシア、初のCovid-19の感染者を確認

速報:COVIDがない状態から約11か月後、バレンシアの町は初のコロナウイルスの症例を報告したと、州のIATF地上司令官であるLiland Estacion博士は今日の午後の記者会見で述べた。

新規患者は、セブのAPOR(Authorized Persons Outside Residence:居住地外で活動を公的に認められている人)であるバレンシアのバランガイ・ボンアオに住む31歳の人。

ロメオ・アルビオラ副市長によると、患者は町の政府施設で隔離され、彼の接触者のうち3人はバランガイ・ボンアオの隔離施設で隔離されている。
(Yes The Best Dumaguete 11月13日)


S)ついにこの日が来てしもたな。バレンシアでCovid-19の感染者が確認されたんやて。

J)時間の問題だとは思っていたけれどね。

S)これでネグロスオリエンタル州の自治体で感染者がずっとゼロの町はなくなったってことや。

J)ボンアオといえば歩いてすぐのところよね。

S)そうや。よくよっちゃん連れて散歩に行ってるで。

J)詳しいことは報道がないけど、一応、市中感染ではないってことね。

S)ああ、APORっていうのは必須の食料を扱う人や医療関係など、生活に必要な職種で居住地以外で仕事をしてもええって許可を与えられてる人のことや。記事を見るとセブに行って帰ってきた人かな。

J)このアパートの管理人はボンアオのバランガイホールでも働いてるから知ってるかもしれないね。

S)Tanodとして仕事をしてるって言ってはったで。

J)何それ?

S)地域の治安を守る警察みたいな仕事をする人のことや。

J)そうなんだ。症状があるのか、どこで隔離されてるのかとか、聞いてみたいね。

S)そうやな。

J)これでちょっとはバレンシアでも緊張感が出てくるのかしら。

S)そうやなあ。最近はバレンシアでも道を歩いてるときはほとんどの人がマスクをしてるけど、身近に確認された感染者がずっとおらんかったし、実感も緊張感もあまりなかったんやないかな。体験談を語る人が身近に出てきたら変わるかもしれへんな。

J)ネグロスオリエンタルで感染者増が最近目立ってるから気をつけなきゃならないけど、また厳しい措置になるもの嫌だわ。

S)まだまだ先が見えへんなあ。







コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ドゥマゲテ・レポート

Author:ドゥマゲテ・レポート
3.11以降、色々なことに気づき始めた私たち...
このまま、何事もなかったかのような毎日を過ごしていて良いのだろうか?悩んだ末に、千葉県から北海道に引越し、2017.7思いきってフィリピンに引越ししてきました。北海道に引越しした時も、フィリピンに引越ししても同じように考えている人って居るものです。そして仲間は多ければ多いほど協力して過ごしやすくなるものです。海外で暮らしてみたい人、なかなか思ったように一歩を踏み出せない人に、どうやって私たちが引っ越して来たか、私たちでわかる範囲のこと、特にドゥマゲテとその周辺の情報を発信していきたいと思っています。(J)

J の夫です。2019年3月にドゥマゲテから隣町のバレンシアに引っ越しましたが、ドゥマゲテ周辺ということでブログのタイトルは当面「ドゥマゲテ・レポート」のままでいきます。よろしくお願いします。(S)

*イメージはドゥマゲテから望むタリニス(Talinis)山の夕景です。
*コメントは承認制にさせていただきます。

検索フォーム