fc2ブログ

記事一覧

よっちゃん、その後...


J)その後もよっちゃんと寝食を共にする毎日が続いているけど、よっちゃんは順調に回復しているわね。

S)頭のてっぺんにあった傷もわからなくなってきたな。

J)触るとちょっと凹んでいるような気もするけど、問題は無さそうよね。

S)最近は、5メートルのリードをリビングの真ん中の机にくくりつけて、表の玄関も裏口も自由に動けるようにしたよな。

J)それに1.5メートルのリードをプラスして、狭いアパートの中は大体行けるようになっちゃったわね。(^^;;

S)でもその長いリードの結び目を噛むようになってな。結び目をカバーしていた物を破壊してしもて、丈夫なガムテープでぐるぐる巻きにしたんやけど、それもどんどん噛んでしまうから、リードが破壊される前に、犬用の噛むためのおもちゃをこうて来たな。

J)そのおもちゃはロープとボールとプラスチックカバーとフサフサが付いていて、よっちゃんハマっているね。

S)でもよっちゃんの破壊力の方が優っていたようで、買った翌日にはボール部分は破壊されてしもたんや。

J)でもまだロープとプラスチックのカバーとフサフサ部分は残っているわ。(^^;;

S)それも時間の問題かもしれへんで~。どこかにもっと頑丈で安価なおもちゃはないもんかな。下の広告のおもちゃなんか試してみたいけどな。

J)この近くの店では見たことないね。

S)そやけど、今の悩みは散歩に行くときにグイグイ引っ張ることや。抑えるのが大変や。

J)それでYouTubeに上がっている動画を見て、色々訓練を始めたのよね。

S)人間の歩く速度に合わせてゆったりお散歩出来るのが理想やねん。

J)リードがピンと張ったら立ち止まって動かないっていうのを始めたよね。

S)初めはそれでも首が締まるくらいに引っ張り続けてたけど、少ししたらこっちを向くようになって、そのうち名前呼んだら戻ってくるようになったな。

J)そしたらお菓子をあげたりしてね。

S)それでも「おーよしよし、ええ子や」ってハグしてから「ほな行こか」言うたら、またグイグイ引っ張るからまた立ち止まってな。なかなか進まれへんねん。

J)いつになったら覚えてくれるかな。

S)いつもウンチをする場所にくると適当な場所を探し回ってからするやんか。そのあとは少し落ち着くから、早よウンチしたい~って焦ってるのかもしれへんな。

J)それなら引き止めるのは酷な気もするけどね(汗)

S)それ以外にも道中いろいろあるわなあ。

J)お散歩中に色々な動物に出会うのもフィリピンらしいよね。

S)犬やネコはもちろん、ニワトリやヤギ、牛にも結構な頻度で会うな。

J)友だちになりたい動物には、誰にでも小鳥のような声で近寄って行くわ。こっちはハラハラするけどね。

S)あの声どこから出してるんやろ。ピーピー言うてるで。



J)すっかり顔馴染みになった子牛とはこんな挨拶していたわ。



S)相手が警戒して吠えてきても、こっちは尻尾ふってピーピーやからな。

J)誰とでも仲良くしたいのね。

S)平和主義者なんやな。ヤギに近づいて鼻を合わせたときは、そのヤギ、急に頭を高く持ち上げてツノを相手に突き立てるようなそぶりしたから焦ったで。幸いツノがなかったからよかったけど、気いつけなあかんわ。

J)ときどき3、4匹の野良犬軍団がいて焦ることもあるね。

S)フィリピンは野良が多いからなあ。

J)野良といえば、気になるメス犬がいて、どうしたものか悩みの種がふえたわよね。

S)広い車道のあっちとこっちで見つめあってこっちがピーピー言うてたら、なんか気持ちが通じたみたいで相手のメス犬が道路渡ってきてな。仕方ないからこっちが逆に向こうに渡ったら、また渡り直してついてくるんや。

J)今はジステンパーのことがあるから、どんな犬とも近づけられないものね。

S)そうや。可愛い野良やったけど、どんな病気持ってるかわからへん。こっちがまた別な病気うつされてしまうかもしれへんからな。

J)自由に恋愛出来ないのはかわいそうだけど、やっぱり野良はダメね。

S)引き取るんやったら動物病院連れて行って検査したり予防接種したりしたらええかもしれへんけどな。

J)う~ん。よっちゃんだけでも重くて大変なのに、2匹なんて無理よ~。それに、今の狭いアパートで私たち3人と犬2匹なんて考えられないわ。

S)そやなあ。よっちゃんのお嫁さんは当分おあずけやな。

J)よっちゃんはまだ生後8ヶ月だけど、なんか私たち、すっかり親の気分になってるね。

S)愛犬家の気持ちがわかってきた気がするで~。





コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ドゥマゲテ・レポート

Author:ドゥマゲテ・レポート
3.11以降、色々なことに気づき始めた私たち...
このまま、何事もなかったかのような毎日を過ごしていて良いのだろうか?悩んだ末に、千葉県から北海道に引越し、2017.7思いきってフィリピンに引越ししてきました。北海道に引越しした時も、フィリピンに引越ししても同じように考えている人って居るものです。そして仲間は多ければ多いほど協力して過ごしやすくなるものです。海外で暮らしてみたい人、なかなか思ったように一歩を踏み出せない人に、どうやって私たちが引っ越して来たか、私たちでわかる範囲のこと、特にドゥマゲテとその周辺の情報を発信していきたいと思っています。(J)

J の夫です。2019年3月にドゥマゲテから隣町のバレンシアに引っ越しましたが、ドゥマゲテ周辺ということでブログのタイトルは当面「ドゥマゲテ・レポート」のままでいきます。よろしくお願いします。(S)

*イメージはドゥマゲテから望むタリニス(Talinis)山の夕景です。
*コメントは承認制にさせていただきます。

検索フォーム