(新型コロナ14)サンデーマーケット再開!!検疫レベルが下がったドゥマゲテとバレンシア
- 2020/07/05
- 20:00
J)ついにバレンシアのサンデーマーケットが再開されたね!!やったー!!
S)これはオレらにとっては大きなニュースや。
J)先月の6月最後の日曜日から再開されて、今日の日曜日は2回目ね。
S)それで久しぶりに行ってきたで!!
J)人はまだ以前ほどじゃないけど多かったよね。それからお店は以前とは全く同じではなかったわね。
S)そやな。店と店の間をソーシャルディスタンスで空けてたし、飲食できる店は少なかったんちゃうやろか。
J)その場で炭焼きした太いドイツソーセージをパンに挟んだ日本で言うホットドッグをよく食べていたじゃない?あのお店はなかったわね。私気に入ってたんだけど...。あ、でもココナッツをその場で割って、ジュースと果肉を入れてくれるのはやっていたわ。入れ物持たずに行ったから買わなかったけど。やっぱり活気があるサンデーマーケットはいいね。
S)閉鎖される前と比べるとけっこうみんなマスクしてたな。だんだんみんなそれが普通になってきてるんやな。
J)うん、見回りの人もいて、ときどき笛を鳴らしてたわ。
S)ソーシャルディスタンスが守られてへんかったら鳴らすんやろか?
J)たぶんそうじゃない?よくわからないけど。


S)再開は嬉しいけど、今日は驚く様な事故があって騒ぎになったな。ものすごい高くて太い木のてっぺんから大きな枝が突然落ちてきて、ちょうどそこにいた女性に当たって大変な怪我をしてしもたんや。
J)うん、ビックリしたわ。いつも行く卵屋さんのすぐ脇よ。私たちはそのときちょっと離れた高台になっているところに立ってそっちのほうをぼんやり見てたんだけど、そしたら上の枝がフワって落ち始めるのがわかって、ナニナニ!?ってなったの。
S)オレはまさに下のパラソルのあたりに落ちるところから見てたんや。直接当たったのか、まずパラソルに当たったのかはわからへんかったけど、人が集まってきて、行ってみたら女性が血を流して倒れてて、まもなく救急車がきて、担架で運び込まれていったんや。
J)かわいそうに...。
S)ほんまやな。通路には点々と血が残ってた。古い木だから通路に覆いかぶさっているところだけでも枝を切らないと怖いなあ。
J)ところで、サンデーマーケットの再開はネグロスオリエンタル州の検疫レベルが緩和されたのと関係があるのかな。
S)そうそう。ネグロスオリエンタルの検疫レベルが7月1日からMGCQ(緩和された一般コミュニティ検疫)に緩和された。サンデーマーケットの再開はそれよりちょっと早くてGCQ(一般コミュニティ検疫)の最後の日曜やったけど一応連動させたんやろな。
J)6月の終わりまではGCQだったのよね。フィリピンはまだまだ全体としては感染拡大が収まっていなくて、一日に何百人も新規感染者を出してるんだけど、ネグロスオリエンタルは少なかったから少し規制が緩くなったのね。
S)これでマスク着用や社会的距離や公衆衛生上の規制といった一定の条件を守ることを条件にほとんどの仕事や店が再開されるな。
J)学校も一定のガイドラインを守れば対面式の授業ができるようになるのよね。
S)ああ。学校は今のところ8月24日からの再開となってるで。息子の通ってる大学はそれより1週間早く始まることになってる。でも、ドゥテルテ大統領はワクチンが使えるようになるまでは学校は再開しないと言ってるねん。
J)どうなるんだろうね。まあ、本当に再開されるとしても完全に今まで通りになるわけではないだろうから、オンライン授業が組み込まれるかもしれないわね。でもそうなったら授業の質が保たれるかという問題もあって心配だわ。
S)ほんまやな。それに、状況次第ではまた検疫が強化されることもありうるし。まだまだ流動的や。
J)そうなのよね。お隣のセブ島のセブ市はいったんECQ(強化されたコミュニティ検疫)からGCQに緩和されたあと急激に感染者が増えて、このまえまた厳しいロックダウンに戻されたもの。
S)フィリピンは状況に応じてこまめに隔離をかけてくるからな。どこかのバランガイで感染者が出たらそのバランガイ全体がロックダウンされるしな。そやからMGCQになってもまだまだ慎重や。
J)60歳以上のシニアと20歳以下の若者が相変わらず外出禁止となってるよね。でも、学校に通う生徒は例外だから、かなり緩くはなってはいるわね。
S)そういえば、バイクの二人乗り禁止も解除されたらしい。
J)数日前まではまだ禁止だったけど変更も多いからニュースをよく見ておかないといけないわね。
S)ただ、ドゥマゲテはバレンシアよりも規制が厳しくて、パブリックマーケットやスーパーに入るときにはGCQのときにもらったパスやIDの提示を求められたりするって聞いたから、まだ買い物は息子に頼んでるんやけどな。
J)実は私たちも人に会わなきゃならない用事ができて一昨日ジプニーでドゥマゲテまで行ったのよね。
S)オレにとっては実に3ヶ月ぶりのドゥマゲテやった。ここだけの話、シニアやったけどバレへんかったわ。
J)どうしてもというときは大目に見てネって感じね。
S)そやな。でも行ってよかったで。懐かしかった~。なんかすごい都会にきた感じでワクワクしてしもたわ。
J)すっかり田舎の人になっちゃったね。数年前までは札幌とか東京で仕事してたなんて信じられないね。
S)まあな。そやけど、今はドゥマゲテくらいの賑やかな田舎町ってくらいが気持ちええって感じやで。
J)賑やかな田舎町~?
S)そんな感じちゃうか?ドゥマゲテを「都会」って呼ぶとなんか違和感あるねん。
J)確かにドゥマゲテはマニラやセブとは違うよね。一応大型スーパーもあって、超田舎町のバレンジアとも違う。かと言って日本の地方都市ほどの賑わいはない。大型店舗と小さい店舗が共存していて活気があるのよね。
S)そのちょっと雑然とした感じがええねん。
J)新しいレストランも次々出来てるみたいだし、あっちもこっちも行ってみたいけど... コロナが収まるまでもう少し楽しみは取っておかないとね。

