アパートで共同飼育?!PART7
- 2020/06/08
- 10:00
S)うちの愛犬のよっちゃんももう生後4ヶ月すぎたからそろそろ狂犬病予防のワクチン打たなあかんと思ってたら、ついこの間、うちのアパートに寄生虫の予防注射をするゆう人が来てて、管理人さんの勧めでとりあえずその注射を打ってもろたな。
J)息子が抱っこして打ったけど、大人しくしてたね。

S)決まった額はないとかで、150ペソ渡しといたけど、適正かどうかはわからへん。管理人さんにあとで聞いたら、たまたま来てただけで、別に知ってる人ではなかったみたいやねん。
J)大丈夫だったのかしら。
S)今のところ元気やから大丈夫やろ。150ペソ払ったこと、近所のおばさんに話してたんやけど、それがすぐ管理人の耳にも入って、他人には言わへん方がええでって忠告されたわ。
J)ええ?どういうこと?
S)あれここでは結構ええお金やろ?そやからそれを聞きつけた人がお金欲しさに来るかもしれへん言うねん。
J)ああ、なるほど。フィリピンはお金をくれって知らない人がよく来るからね。
S)それにしても、別の人に話したことがすぐ管理人に伝わるて情報伝達が早くてびっくりやで。
J)あなた何でも話しちゃうからねえ。
S)一応外出禁止やねんけど、すぐ近所にちょっと出たときあのおばさんに久しぶりに会って、つい色々話してしもた。あのおばさんおしゃべりやねん。
J)次は狂犬病のワクチンだけど、ここまで注射しに来てくれるわけじゃないみたいね。
S)そうやねん。管理人さんが来週よっちゃんを連れて行ってくれるって言ってくれてはるわ。
J)どこだっけ?
S)近くのDepartment of Agricultureの出張所らしい。
J)息子が抱っこしてバイクの後ろに乗せてもらえばいいね。
S)あ、それは大丈夫や。管理人さんと息子さんで連れて行ってくれるって言ってくれてるねん。
J)ありがたいね。でも、大人しくしてるかしら。
S)そやな。よっちゃん最近いたずら盛りやからなあ。
J)そうそう。アパートの敷地にある苗木の入ったビニールのポットを加えて振り回して台無しにしたり、ワンコ用の飲み水を入れてるプラスチックのケースを水ごと振り回してどこかに持って行ったりするものね。
S)6匹おった子犬がなんやかんやで他人にもらわれていって、最後に残ってた兄弟のボンスも他所に行ってしもたから、結局今おるのは父親のランボー(シロくん)とよっちゃんだけや。噛み合ったり追いかけあったりする相手がおらんようになったからエネルギーが余ってるのかもしれへんな。もっとも最近はときどき父親に噛みついてるけどな(笑)
J)ハハハ、ランボーは仕方ないなあって感じで噛まれてるけどね。
だから最近はボール遊びや布切れを追いかけさせる遊びをやってあげてるんだけどね。
S)それでも、じゃれつきで飛びついてくる時とかはちょっと大変やで。
J)そうね。歩くと追いかけてきて服を噛んだりするのも困りもんよ。それもあって、最近はしつけをしようってことになったのよね。
S)ああ。今のところできるようになったのは食べ物をあげる前の「お座り」やな。
J)次は「待て」を教えたいね。すぐに追いかけてくるのを止めさせるよ。
S)「伏せ」も教えたいし、「お手」「おかわり」も教えたいなぁ。
J)で、色々試しているうちに、「お座り」と「伏せ」はセットになっちゃったみたいね(^_^;)
S)そやな。よく覚えるから詰め込み過ぎたかな?でも目の前やなくて、隣に座らせるコマンド使う人もいるらしいで。
J)それも教えたいね。横にちょこんと座ってくれたら可愛いね。あ、今でもすでに可愛いけど(笑)
S)そそ。オレも可愛いなあって思うで。でもこれ、親バカみたいなもんやろか? 息子が小さかった時も「うちの子が世界で一番可愛い!!」って思ってたやんか(笑)
J)じゃあ、ここにアップした動画も、他の人から見たら「これだったらウチの子のほうがかわいいもん!」てなもんかもしれないね。
S)みんなそれぞれおんなじこと思ってるわけや。あれは子育てさせるためのDNAの陰謀やな。
J)よっちゃんとは血はつながってないけどね(汗)
S)ああ、絶対な(笑) けど、子どもみたいなもんやな。可愛い一方で「しつけ教育」しようとしてるんやから。なんか覚えることばっかりでかわいそうにもなってきたで。
J)でもまだ生後4ヶ月の今だからできるのよね。心を厳しく持っていかないといけないかも。教え方の動画がいろいろYouTubeに上がってるから、それ見て研究しましょ。
S)まずはこっちが勉強やな。覚えることばっかりでたいへんなのはこっちやわ~。
リンク

