(新型コロナ7)ECQ施行5日目、バレンシアからドゥマゲテまで買い物に
- 2020/04/09
- 08:00
J)フィリピンは4月8日の時点で感染者3,870人、死亡者182人。
ようやく緊急事態宣言が出された日本の感染者は4月8日で4,970人、死亡者105人ですって。
S)日本の緊急事態宣言の外出自粛要請、人が集まる施設の営業停止は要請と指示ができても、強制力はないし罰則もないから、感染拡大コロナに対する効果はどこまで期待できるかわからへんな。
J)強制的に外出禁止させたり事業者に営業停止を命令したら国が休業補償をしなければならなくなるから、そうしたくなんいでしょ。だから「自粛」なのよね。自分の判断で自己責任でやってってこと。政府は責任取らないよって言ってるように聞こえるわ。
S)経済対策としてドヤ顔で108兆円出すぞとか言ってるけど、あれは財政出動に付随して発生すると推定される民間の事業規模の話であって、実際の政府の財政出動は39兆円、しかも、新型コロナ経済対策費はたったの16兆円!その16兆円のすべては国債発行でまかなうんやて。つまり、今すでに手にしてるお金はびた一文出さへんゆうことや。
J)元はと言えば、国民から集めた税金なのにこの緊急事態で国民のために使わないなんて、なんてドケチな国なんだろうって思うわ。お金の補償がなかったら企業はなかなか営業停止はできないだろうし、そうなれば雇われ人は休むわけにもいかないでしょ。毎日通勤することになるわ。政府のやっていることは本当にチグハグ!
S)実際、緊急事態宣言施行後も人はいっぱい動いてるみたいやしな。
感染するかどうか、感染したとして重症化コースに進むかどうかはロシアンルーレットみたいなもんやけど、お金が入ってけえへんかったら確実に死ぬしかないっていう人かて多いやろ。仕事には行くしかないんや。
フィリピンの場合はまず強制力のある外出禁止、コミュニティ隔離があるけど、フードパックとかの食糧支給、現金支給も町ごとに合わせ技でやってるからな。
J)そうね。
そういえば、私たちの住むバレンシアは「ECQ(enhanced community quarantine)」つまり「強化コミュニティ隔離」が4月3日から始まって今日で7日目。1週間になるわね。お隣のネグロス・オキシデンタル州はECQが4月末まで延長されることになったけど、ネグロス・オリエンタル州はどうでしょうね。
S)そやなあ。ネグロス・オリエンタル州はこのとろころずっと感染者が増えとらへんから、レベルダウンするかもしれへんと思ってるねんけどな。なにしろ、オレはアンタより早よからこもっているから、10日以上アパートにこもっていることになるねんで〜。
J)アパートの住人は敷地内をグルグルウォーキングしていたり、夕方になると管理人の子供たちはバトミントンやったりしているわね。
S)オレはインターネットで映画見て、想像の中で歩いたり走ったりしとるけどな。
J)私は腹筋とスクワット、少しだけど毎日続けているわよ。
S)ええ?リアルに?いつまにやってたんや?
わかった。オレも映画見ながらこの部屋をグルグル歩き回ることにするわ。
J)目障りにならないようにしてちょうだいね。端から端まで10歩で歩けちゃうんだから!
S)そんなんゆうたらどんなアパートに住んどんのかバレるやないか〜
J)しまった!
S)息子には買物に行く仕事があるからエエよな。4月7日にはドゥマゲテのスーパーまで、8日にはバレンシアの市場まで行ってもろたんやな。
J)今週が聖週間なのは知っていたけど、木曜、金曜はお店が休みになるかもっていうことをすっかり忘れていて、昨日(4月8日)の朝は慌てて買い足りなかった物を買いに行ってもらったわ。
S)バレンシアからドゥマゲテに公共の乗物で行くのはかなり大変だってことがわかったな。チェックポイントがけっこうあって、ドゥマゲテのトライシクルはバレンシアまで入って来れないらしいし、おそらくバレンシアのトライシクルもドゥマゲテまで行けへんとちゃうやろか...。
J)そのあたりの様子、どうやってドゥマゲテのスーパーに行ったかは、動画をみてもらいましょうか...。
S)オッケー。得意のバーチャルドライブしてみよか〜
リンク