fc2ブログ

記事一覧

(新型コロナ6)強化コミュニティ隔離・イン・バレンシア


J)強化されたコミュニティ検疫が4月3日から始まって、今日で4日目。
たった4日間なのに、ずっと家にいるのって辛いよね。

S)何より運動不足になるのが困るなぁ。

J)映画は見放題、読書し放題、お菓子食べ放題、居眠りし放題って点ではいいんだけどネ。

S)そやけど、ただゴロゴロしてるわけちゃうで。フィリピンを救うという大きな使命感を持ってゴロゴロしてるってこと忘れたらあかんわ。

J)まあね。頑張るわ。

S)そやけど、いい面もあるで。断然周りが静かになった思わんか?

J)あ、そうよね。アパートの前の幹線道路は全体に交通量が減ったわ。
 特に、ジプニーはあれから全然見ないよね。

S)ここは坂やからジプニーは轟音立てて排気ガス思いっきり吐き出して走るやんか。それがないのは大きいで。

J)うん。今までなら家の前を通る車やバイクの音で相手の声が消されてしまうほどだったけれど、最近は窓を開けっ放しでも普通に話せるようになったよね。お互いの言うことが聞こえなくて喧嘩になることもなくなったしね。

S)そうやで。家内安全や。
 それと、飛行機も飛んでなくて、最近の空はすごく青いと思わへんか?

J)確かに空の色が違うね。

S)子供の頃に見てたのはこんな空やった気がするで。

IMG_9223.jpeg↑青空の下のランソーネス

IMG_9230.jpeg↑青空の下のココナッツ・ツリー

IMG_9232.jpeg↑ドゥマゲテ方面を望む

J)でもやっぱり気になることもあるわ。必要なものの買い出しよ。

S)我が家ではパスを持ってるのは息子だけやからな。

J)今まではあなたと私でバイクで買い出しに行ってたけど、バイクを運転しない息子がひとりで行くとなると、一度に買う量も限られちゃうし、食材もちょくちょく行ってもらわなくちゃならないのよ。

S)まあ、今は大学は年度の切り替えで休みの期間やっていうだけではなく、コロナ問題で閉鎖もされてるし、息子にはせいぜい家のこともやってもらわなあかんなあ。

J)そう思って昨日は息子にバレンシアの市場まで買物に行ってもらったのよね。
 そしたら、こうなる前と比べてずいぶん寂しい様子だったみたいね。

S)ああ。コロナ問題が発生するまでは、日曜になると町の中心にあるパブリック・プラザで「日曜市」が開かれてて、野菜とか果物だけやなく古着屋とかお菓子やとかいろんな店が開かれて賑わってたんやけど、それが、いったんふつうの「コミュニティ隔離」が始まってから「日曜市」がなくなってたんや。それでも、ふだんからある店は開いてたんやけど、「強化されたコミュニティ隔離」が始まって、昨日の日曜日はほとんどの店が閉まってたらしい。

J)特に警察が出ているわけでもなくてパスのチェックとかはなかったみたいだけど、閑散としていたらしいわ。

S)息子が撮ってきた動画があるから、これ見て散歩気分にひたろか~。








コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ドゥマゲテ・レポート

Author:ドゥマゲテ・レポート
3.11以降、色々なことに気づき始めた私たち...
このまま、何事もなかったかのような毎日を過ごしていて良いのだろうか?悩んだ末に、千葉県から北海道に引越し、2017.7思いきってフィリピンに引越ししてきました。北海道に引越しした時も、フィリピンに引越ししても同じように考えている人って居るものです。そして仲間は多ければ多いほど協力して過ごしやすくなるものです。海外で暮らしてみたい人、なかなか思ったように一歩を踏み出せない人に、どうやって私たちが引っ越して来たか、私たちでわかる範囲のこと、特にドゥマゲテとその周辺の情報を発信していきたいと思っています。(J)

J の夫です。2019年3月にドゥマゲテから隣町のバレンシアに引っ越しましたが、ドゥマゲテ周辺ということでブログのタイトルは当面「ドゥマゲテ・レポート」のままでいきます。よろしくお願いします。(S)

*イメージはドゥマゲテから望むタリニス(Talinis)山の夕景です。
*コメントは承認制にさせていただきます。

検索フォーム