fc2ブログ

記事一覧

ドゥマゲテからセブへ①(フェリー、マンダリンプラザホテル、日本領事館、アヤラモール)





J)12/15、22時頃ペディキャブに迎えに来てもらい深夜0時発のフェリー(COKALIONG)でセブに向かったのよね。
往路は個室が取れたけど、復路はエアコンなしのエコノミーでベッドの上しか荷物置き場がないから荷物は最小限にしないと...ってことで3人ともバックパッカーのような(リュック+貴重品入れバック)スタイルで出発。
(フェリーのチケット購入については、下のリンクに書いたので参考にしてね。「ドゥマゲテ-セブ間のフェリー予約」をタップするとリンクに飛びます。)
→リンク:
ドゥマゲテ-セブ間のフェリー予約

S)フェリーターミナル到着後、ターミナルフィー(ひとり15ペソ)を支払い、荷物検査をして待合室へ。
しばらく待つのかと思てたのにすぐ乗船出来るようやったな。



J)とりあえず船を見に行こうと、船の方に向かったら、コカリオンの他にもう一隻泊まっていて、その船はかなり激しく揺れていたわね。



S)出港予定まで、まだ1時間半もあるし、もう少し待合室にいようってことになって、待合室でお気に入りの「ポテトコーナー」のフライドポテトを買って乗船。

J)もう、お気楽なんだから~Σ(-᷅_-᷄๑)
私は激しく揺れていた船を見たので、ちょっとビビって、このタイミングで酔い止めの薬を飲んだわ。乗り物酔い、特に船には自信がなくてドキドキしながら出航予定時間の40分位前に乗船したわね。
個室は2段ベッドが二つあって、少ししたら係の人がベッドメイクに来てくれたわ。この個室は毛布付きだったわね。

S)トイレ、シャワー、テレビ、エアコン付きで快適やったなあ。ただ外の様子はまるでわからへんかったわ。

(↑個室キャビン内の様子)

J)思ったよりも中では揺れている感じがしなかったし、最終的に我が家で一番乗り物酔いが激しい息子も私も酔うことなく過ごせたわね。エアコンの温度は自分で調整できないようで、初めに調整してもらったわ。

S)今回乗った船は『Filipinas Dapitan』ていう船やったんけど、日本で使っていたお下がりらしいで。
セブに着いてから見てみたら、同じような船が3隻停泊してて、どれもペイントの下からうっすら日本の船やった時の名前が見えとったわ。

(↑停泊中のコカリオンの3隻のフェリー)


(↑私達が乗った『Filipinas Dapitan』)

J)それも全部北海道を航行していた船みたいで嬉しくなっちゃった。

S)寒い海で活躍しとったわけや。船にも歴史があるねんな~。一度そのあたり調べてみるとオモロイかもな~、
で、とにかく7時過ぎにセブに到着して、まずは大きな荷物を預かってもらうためにホテルに向かったな。

J)今回の旅の一番の目的はパスポートの更新だったので、日本領事館の近くのコスパのいいホテルを探して私たちが泊まったのが「Mandarin Plaza Hotel」。アヤラモールにもすぐで、便利だったわね。



S)ホテルは立地もサービスも文句なし、朝食バイキングは品数豊富やし、連泊しても毎日少しずつ変わるから満足できたで。シャワーは水圧もあるし、お湯もちゃんと出るし、バスタブ付きやったで~。ただ、細かいこと言えばシャワーヘッドの固定器具のメンテが悪くて思い通りのところに固定できへんかったのが不便やった。

J)私が困ったのはシャワールームの換気だわ。最低限の荷物で来たから途中洗濯したのだけど、乾かないのよ~。それに最後は布団まで湿っぽい感じがしたわ。

S)そやな。でも料金が安いわりに良いホテルやったんちゃうか?

J)そうね。利用はしなかったけどプールもついていたし。あと、チェックアウトの連絡してきたのは日本語を話せる人だったのよね。

S)ホテルの案内には対応言語に日本語は書いてなかったけど、あれはよかったな。
ホテルから日本領事館も徒歩圏内で楽やった。

J)日本領事館はビルの7階にあって、すぐに対応してもらえたね。パスポート更新の手数料は受取り時に支払いとのこと。

S)マニラの日本大使館やと入る時に携帯を預けなあかんかったけど、セブの領事館はそんなこともなくて近代的なビルの中やったから快適やったな。

J)そうね。パスポートの申請さえ済めば、後は受取りまで自由時間、買物三昧、観光三昧だったわね。

S)なんか、ええことずくめみたいになってきたけど、なんかダメ出しするとこはなかっかいな?

J)買い物はアヤラモールに行ったでしょ。セブにあるモールの中では少し高級らしいけれど、遅くなっても歩いてホテルまで帰れるのは良かったし、あまりダメはなかった気がするけど?

(↑アヤラモールの様子)

S)一つあるで。今回はパスポートの更新は早めにしたけど、その分少し損したなぁ、って思ったんや。

J)何?どういうこと?

S)ホンマは2020年の8月まで今のパスポートの有効期限はあったんやけど、それまでに本人がセブまで行けるのが、今回の休みと5、6月の休みしかなかったやろ?で、5、6月は忙しなりそうやから、今回12月の休みを利用して行ったやんか、でも新しいパスポートの有効期限は12月からの5年間になってしもたんや。

J)そうか、1月から8月までの8ヵ月分、二重に手数料を払ってしまったようなものなのね(/ _ ; )

S)ていうか、本来有効やったその期間を捨てて無駄にしたっていうことや。

J)そうね。でも私たちはこの期間に来る方がよかったんだから仕方ないわね。

S)あ、あと、もう一つあったワ。

J)何?

S)買い物三昧はええけど、人の買い物に付き合うのは結構疲れたなあ思って。

J)えー、何言ってるのよ。あなたも買い物してたんだから文句言いっこナシよ。それに日頃の運動不足をモール歩きで解消できてよかったじゃないの!

S)あ、はーい、おっしゃる通りで…、すんまへーん(汗)





コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ドゥマゲテ・レポート

Author:ドゥマゲテ・レポート
3.11以降、色々なことに気づき始めた私たち...
このまま、何事もなかったかのような毎日を過ごしていて良いのだろうか?悩んだ末に、千葉県から北海道に引越し、2017.7思いきってフィリピンに引越ししてきました。北海道に引越しした時も、フィリピンに引越ししても同じように考えている人って居るものです。そして仲間は多ければ多いほど協力して過ごしやすくなるものです。海外で暮らしてみたい人、なかなか思ったように一歩を踏み出せない人に、どうやって私たちが引っ越して来たか、私たちでわかる範囲のこと、特にドゥマゲテとその周辺の情報を発信していきたいと思っています。(J)

J の夫です。2019年3月にドゥマゲテから隣町のバレンシアに引っ越しましたが、ドゥマゲテ周辺ということでブログのタイトルは当面「ドゥマゲテ・レポート」のままでいきます。よろしくお願いします。(S)

*イメージはドゥマゲテから望むタリニス(Talinis)山の夕景です。
*コメントは承認制にさせていただきます。

検索フォーム