fc2ブログ

記事一覧

洗たくマグちゃん





J)フィリピンは合成洗剤が主流で、環境や人に優しい商品は中々手に入らないよね。

S)そやな。日本でも最近「香害」が問題になってるみたいやけど、あんたかて、朝いつも隣から洗濯の合成洗剤の臭いがプンプンしてくるのがたまらなく嫌や言うてるもんな。

J)そうよ。朝、調理とか洗濯とかで外に出てると特に感じるわ。あなただって気にならない?

S)今の所そうでもないけど、オレはすぐ近くで何かやってるわけではないからかもしれへん。
オレは最近シャワーでもシャンプーとか石鹸も使わずに温水だけで洗ってるから、匂いには敏感になってるのは確かやと思う。

J)そうでしょう?特に我が家の場合、洗濯はすっかり「マグちゃん」になってしまって、しばらく洗剤の匂いに無縁でいるからね。


[マグちゃんとの出会い]

S)もともとあんたは合成洗剤が嫌やから言うて、石鹸の洗剤にしてたやんか。それもやめて「マグちゃん」にしたのはどういうきっかけやったかな?

J)フィリピン移住の下見に来た時に、合成洗剤だらけで、下見から戻って、どうしようかと北海道の友人に相談したら、これを使えば良いじゃない、と教えてもらったのよ。

S)マグちゃんの中身は純粋なマグネシウムなんやろ?

J)説明には「高純度のマグネシウム99.9%を使って水素を含むアルカリイオン水を生成し部屋干しの嫌な臭いの原因となるカビや汚れをキレイに落とす今までにないマグネシウムで洗う新発想の洗濯用品。」って書いてあるわ。

S)マグちゃんには3種類あって、「洗たくマグちゃん」「ベビーマグちゃん」「ランドリーマグちゃん」とあるようやけど、それぞれどう違うんやろ?

J)成分は99.95%のピュアマグネシウムっていうのは同じで、量や洗剤と併用するかどうかが違ってくるみたいね。
詳しくは下記の(株)宮本製作所のホームページに書いてあるわ。

「洗たくマグちゃん」...内容量50g、洗剤の併用を推奨。
「ベビーマグちゃん」...内容量70g、洗剤なしを推奨。
「ランドリーマグちゃん」...内容量100g、洗剤なしを推奨。

http://miyamotoss2.sakura.ne.jp/magchan_web/


[我が家流マグちゃんの使い方]

S)実際のところ我が家ではどんな風に使っているんや?

J)2016年の11月頃から使うようになったと思うのだけど、初めの頃は買い置きの粉石鹸も残っていたから、時々使う程度だったと思うわ。本格的にマグちゃんだけで洗濯するようになったのはフィリピンに来てからだったと思う。

S)ということは2017年の8月頃やな?

J)そうね。最初は、本当に汚れは落ちているのか、よくわからなかったけれど、匂いは残らないと思ったわ。

S)ああ、それが大きい。油汚れは別として、人間の皮脂とか垢とかは落ちてると思ったで。

J)でも使っていくうちに生乾き臭が気になるようになってね。調べてみたらマグちゃんその物をクエン酸や酢で洗うのが良いとあって試してみたのよ。

S)それどないするねん?

J)酢水に15~20分位つけて、少しもみ洗いしてから普通に洗濯機に入れるだけよ。


[自作マグちゃん]

S)そうか。そやけどそれも限界あるんちゃうか?ここでは新品買えへんやろ?

J)そう。マグちゃんはフィリピンには売っていないから、こちらに来る人に頼んだら、中身のマグネシウムだけを買って来てくれたことがあったわ。

S)ほう。

J)それで私は、1年以上使ったマグちゃんの中身を開けて、中身を入れ替えて縫い直して自作のマグちゃんにして、今はそれと、純正のマグちゃんの二つを入れて洗濯しているの。でも最近酢洗いしても匂いが気になるようになってきて、そろそろ替え時なのかな?と思っていたの。


(↑手前右側は中身だけを買ってもらった物。手前左側は使用済みマグちゃんを取り出した状態。後ろの二つは新品マグちゃん)

S)ウチで使ってる純正品は上に挙げた中の「洗濯マグちゃん」やろ?そこに「洗剤の併用を推奨」ってなってるんやから試してみたら?

J)それがいいかも。以前ここのブログでも紹介した「Human Heart Nature」というお店で環境に優しい洗濯洗剤を見つけたから、併用してみるわ。日本なら「シャボン玉石鹸」や「MIYOSHI」から環境にも人にも優しい製品が出てるから、それと併用したら良いかも知れないわね。

S)そうやな。あ、液体の石鹸は重いから、多めにネットで頼んで配達してもらうのが楽やと思うで〜。













コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ドゥマゲテ・レポート

Author:ドゥマゲテ・レポート
3.11以降、色々なことに気づき始めた私たち...
このまま、何事もなかったかのような毎日を過ごしていて良いのだろうか?悩んだ末に、千葉県から北海道に引越し、2017.7思いきってフィリピンに引越ししてきました。北海道に引越しした時も、フィリピンに引越ししても同じように考えている人って居るものです。そして仲間は多ければ多いほど協力して過ごしやすくなるものです。海外で暮らしてみたい人、なかなか思ったように一歩を踏み出せない人に、どうやって私たちが引っ越して来たか、私たちでわかる範囲のこと、特にドゥマゲテとその周辺の情報を発信していきたいと思っています。(J)

J の夫です。2019年3月にドゥマゲテから隣町のバレンシアに引っ越しましたが、ドゥマゲテ周辺ということでブログのタイトルは当面「ドゥマゲテ・レポート」のままでいきます。よろしくお願いします。(S)

*イメージはドゥマゲテから望むタリニス(Talinis)山の夕景です。
*コメントは承認制にさせていただきます。

検索フォーム