季節限定バレンシアの遊園地
- 2019/10/21
- 20:00
J)9月頃になると我が家の近くの空き地に遊園地が出来るよね。

S)去年も同じ頃に有ったし毎年のことなんやないかなぁ。
あ、場所はこのあたりやで~。↓


J)今年の営業は昨日の日曜(10/20)までで終わったね。
S)もう少し早めに終わるはずだったんが延長されたらしい。
J)通りがかりに中をのぞいていたら女の人が出てきて少し話聞くことができたわね。その人、日本語が上手でびっくりしたわ。オーナーさんにも会えたね。
S)ほんとは乗り物それぞれお金がかかってたんやけど入場料30ペソだけ払ったらそれ以外は無料にしましたって言ってはったな。
J)乗り物のアトラクションのチケット売り場見たら50ペソ(100円ちょっと)というのが多くてここら辺にしては高いからちょっとびっくりしたけど、それが全部無料になったのね。
S)そや。それならええなっちゅうことで、夕飯食べてからもう一度出直したんやな。
J)夕方の6時開園だっていうから7時半ごろ行ったら人でいっぱいだったね。中には観覧車、メリーゴーランド、バイキング、ダンボとか... 色々あったわね。私の超苦手なジェットコースターはなかったけど、オクトパス、フリスピーっていうのは目が回りそうな乗り物だったね。乗らなかったけど(笑)
S)それでも夜中の遊園地で、なんとなく古いアメリカの映画にでも出てくるようなレトロな雰囲気でちょっと面白かったな。

J)乗り物以外では、射的やゲーム、ギャンブルみたいな物もあったわね。

S)お化け屋敷もあったで~。


J)ネタバレになるから詳しくは書かないけれど、皆んなにも体験してもらいたいお化け屋敷だったわ~。
意外と良かったのは観覧車かしら?
S)観覧車と言えば、日本ではゆったり乗って景色を楽しむ物っちゅう印象やと思うけど、フィリピンの観覧車は高速回転って聞いていたからな、初めはちょっと避けていたんやけど、どうしても乗りたなって、あんたも息子も乗りたないゆうから、仕方なしにひとりで並んだら、ひとりじゃ乗せてくれへん、言われて...
J)しょうがなく付き合ったのだけど、思ったほど高速回転じゃなくて助かったわ。

S)メリーゴーランドは大人3人でも乗せてもらえたけれど、ドルフィンって乗り物は子どもと一緒じゃなきゃ乗せてもらえへんかった。
J)メリーゴーランドも日本にあるようなキラキラした感じじゃないし、馬自体が上下したりもしなくて、ただ回るだけなんだけど、昭和チックでタイムスリップでもしたような不思議な気がしたわ。
S)息子が乗っていた高速回転で回るブランコも昔の遊園地にあったような気がするで。

J)さっきもちょっと触れたけど、会場の真ん中あたりでやっていた、いろんな種類のギャンブルも気になったわね~。
S)そや、皆んな現金バンバンかけていたで~。

J)最後にマンゴーシェイクの様なジュース(10ペソ)を飲んで帰ることに。
S)今年の営業は10/20までやけど、家が完成して引っ越したら今よりもっと近なるし、また来年行きそうやなぁ。
J)最後の数日の安くなる時が狙い目かもね。😜