fc2ブログ

記事一覧

アパートの断水再び...






J)8/19(月)の朝、起きたらチョロチョロの水しか出なかったのよね。

S)ついこの間、7/27~8/2の朝までアパートの断水があったばかりで、またか~って感じやったなぁ。

J)8/17(土)に(私たちの住むアパートと同じ敷地内にもう一軒建てている)工事の人たちが深夜まで仕事をしていて、セメント用の水が足りなくなったみたいで、各部屋の非常用の水を使ってしまい、いやーな予感がしていたのよね。

S)そや、しかもそのポリバケツを返してくれへんで現場に置いたままやった。

J)どうやら大工さんたちは日曜月曜と2日続けて休むために土曜は遅くまで仕事していたようなのだけど、張り切って仕事するのは良いけど、生活用水取られるのは本当に困るよね。

S)今回は非常用の水まで取られてしもたしなぁ。(>_<)

J)でも、アパートの誰も文句言ってるような感じじゃなくてね。幸い洗濯機をつないでいる蛇口とシャワールームからほんの少し出るので何度も汲み置きして使っているけど、本当に大変。

S)汲み置きした水は片手で注ぐから片手でしか作業出来へんで~。(ー ー;)
そしたらあんた、ええもの出してきたなぁ。

J)非常用品として以前日本で買っておいたポリタンク、まさかここで役に立つとは思わなかったわ。



S)それにしてもこの状態、いつまで続くんやろか?

J)これを書いている今は6日目の22時...この生活にもだいぶ慣れて来たけれど、そろそろ通常通りに戻ってほしいわね...(^◇^;)

S)そや、そもそも、アパート5軒分と管理人とで6世帯入っているのに、1世帯分の水でまかなおうとしているのが間違いや。

J)それに、今はアパート工事の分もあるしね。

S)そやから集合住宅は配水のパイプを増やしてもらうとかせえへんとあかんのちゃうやろか。

J)それから、バレンシアの水道は初めから何時間も供給がストップする時間帯があるのよね。ドゥマゲテもそうだったでしょ。
断水時間は時期によっても地域によっても違うらしいけど。

S)そうや。だからアパート建てるより先に水の確保を考えてほしいワ。少なくとも水を貯める大きいタンクを先に作るべきやろな。

J)フィリピンの水道事情はこの後も書くことがありそうね。(~_~;)





コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ドゥマゲテ・レポート

Author:ドゥマゲテ・レポート
3.11以降、色々なことに気づき始めた私たち...
このまま、何事もなかったかのような毎日を過ごしていて良いのだろうか?悩んだ末に、千葉県から北海道に引越し、2017.7思いきってフィリピンに引越ししてきました。北海道に引越しした時も、フィリピンに引越ししても同じように考えている人って居るものです。そして仲間は多ければ多いほど協力して過ごしやすくなるものです。海外で暮らしてみたい人、なかなか思ったように一歩を踏み出せない人に、どうやって私たちが引っ越して来たか、私たちでわかる範囲のこと、特にドゥマゲテとその周辺の情報を発信していきたいと思っています。(J)

J の夫です。2019年3月にドゥマゲテから隣町のバレンシアに引っ越しましたが、ドゥマゲテ周辺ということでブログのタイトルは当面「ドゥマゲテ・レポート」のままでいきます。よろしくお願いします。(S)

*イメージはドゥマゲテから望むタリニス(Talinis)山の夕景です。
*コメントは承認制にさせていただきます。

検索フォーム