fc2ブログ

記事一覧

参院選と動物と私たちの暮らし②






J)今日は昨日の続きってことで話すわね。
 今回の参議院選挙に立候補した山本太郎率いる「れいわ新選組」のメンバーは「やすとみ」さん以外にも面白い人が多いから是非全員のスピーチ聞いてもらいたいわ。

S)オレは経済のことあんまりよう知らへんから「大西つねき」さんの経済の話が興味深いな。

J)私は同じ世代の「渡辺てる子」さん。元派遣社員でシングルマザー、路上生活まで経験しているってすごくない?貧乏人代表って言っててすごく親近感もてたわ。(^。^)

S)一番初めに仲間入りした「蓮池透」さんは元東電社員で、弟さんが北朝鮮拉致被害者やで。この人もいろんな意味での当事者や。

J)「三井よしふみ」さんの経歴もすごいよね。海外経験の多い銀行員からコンビニオーナーへ、そしてコンビニの実態を体験者として暴露してくれる。

S)それから「辻村ちひろ」さん。環境問題のスペシャリストで、日本一個分の暮らしを提案してる人や。

J)一人だけ東京選挙区から立候補するのが「野原よしまさ」さんね。この人は沖縄の創価学会員。最近の公明党のありようにがっかりしてガチンコ勝負を山口那津男に挑んでいるのよね。

S)今回の立候補で今までにない目玉ゆうたら、なんと言っても今回からできた「特別枠」で出る二人やろな。

J)そうね。「ふなご やすひこ」さんと「木村 英子」さんというお二人の障害者。太郎さんは国会議員は国民の代表、何故今まで健常者ばかりだったのだろう?って話していたわ。確かにその通り。障害者の代表も送りこまなければいけないのよね。

S)そう思うで。障害者は日本の社会じゃ健常者からの分離政策がとられてて、とくに重度障害者は接することもめったにないんや。そやから太郎さんが言ってたように、初めて会ったらどう接してええかもわからへん、ゆうことになる。
 それがこうしてみんなの前に出てきてくれはってるだけでも、みんなの意識が変わってくるのを感じるで。ツイキャスのコメント見てたらみんなすごく感動してるし応援してる。そういう素地ができてきたら差別なんてなくなる思うねん。

J)そうね。LGBTの問題だって、ゲイが多いフィリピンにいると、なんだかふつうのこととして受け入れられるもんね。

S)そうや。息子の学校も、ゲイの生徒がおっても、みんなそのこと分かってて受け入れてふつうにしてるもんなあ。

J)今日は「れいわ新選組」の話をしてしまったけど、他の党にもこの人は!って思う立候補者はいるよね。私たちは在外投票する手続きしてないから現実的に投票出来ないけれど、この選挙戦がどうなるか見守っていきたいと思うわ。

S)今回の「れいわ新選組」現象見てると、大手メディアが徹底的に無視してるのに、「このままじゃああかん」「行動せなあかん」て思う人が口コミとネットだけでどんどん増えてるやろ。

J)今まで政治に関心のなかった人たちも集まり始めてるみたいね。

S)太郎の演説には一人一人心に訴えるものがあるんやと思う。
 太郎のことを「実は野党分断を狙う自民の回し者や」とかいう見方する人もおるし、「最近は原発のこと言わんようになった、信用できへん」て言う人もおるけど、太郎さんは他の野党の候補の応援演説にも積極的に行ってるし、「れいわ」の公約には「原発即時禁止・被曝させない」があるで。いろいろ不安にさせる声が出てるけど、分断されへん方がええって思う。

J)分断工作みたいなのがあるにも関わらず、今の日本の状況を少しでも変えていこうと本気で頑張る人がどんどん増えてるのは事実だと思うわ。

S)そうやと思う。国民の覚醒の流れが本物やったら、たとえ騙されても、その時は太郎から離れればええだけや。

J)ううん。離れるんじゃなくて逆に取り込んじゃえばいいのよ。仲間を増やすの。

S)ああ、つまり本当に国民が望むことを実現する動きを国民自身が作っていけばええゆうことやな。

J)でもそうしたくても、メディアが完全に無視して報道してないなんて公平じゃないわよね。

S)それだけこの現象を疎ましく思ってる層がいるゆうことちゃうか。メディアがこんな不公平な対応するのも、現政権に有利な選挙予想ばかり出すのんも、選挙期間中にやったらそれは一種の選挙上の不正やと思う。一種の世論誘導になるやんか。この前のトランプを選んだアメリカの大統領選では、事実を隠してるということでメディアを訴える市民からの動きでメディアが出口調査を止めた例があるらしいで。

J)へえ。

S)それと関連して言えば、自分としては不正選挙を心配してるねんけどな。民主主義の根幹や。不正が大規模に行われたら、選挙活動なんて飛んでなくなるねんで。まあ、今はここらへんにしとくけど。でも、そやからゆうて諦めたらあかんとも思う。とにかく今は、そんな心配をぶっ飛ばす勢いで国民が動いたらええと思う。何にもせえへんかったら何も変わるはずないやん。

J)そうね。とにかくまずは選挙ね。7/21の参院選、投票率80パーセントくらいは欲しいわね。皆さんお忘れなく!!


<れいわ新選組 「れいわ祭」( 品川駅港南口)>
https://youtu.be/HT6IYQs8uDM


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ドゥマゲテ・レポート

Author:ドゥマゲテ・レポート
3.11以降、色々なことに気づき始めた私たち...
このまま、何事もなかったかのような毎日を過ごしていて良いのだろうか?悩んだ末に、千葉県から北海道に引越し、2017.7思いきってフィリピンに引越ししてきました。北海道に引越しした時も、フィリピンに引越ししても同じように考えている人って居るものです。そして仲間は多ければ多いほど協力して過ごしやすくなるものです。海外で暮らしてみたい人、なかなか思ったように一歩を踏み出せない人に、どうやって私たちが引っ越して来たか、私たちでわかる範囲のこと、特にドゥマゲテとその周辺の情報を発信していきたいと思っています。(J)

J の夫です。2019年3月にドゥマゲテから隣町のバレンシアに引っ越しましたが、ドゥマゲテ周辺ということでブログのタイトルは当面「ドゥマゲテ・レポート」のままでいきます。よろしくお願いします。(S)

*イメージはドゥマゲテから望むタリニス(Talinis)山の夕景です。
*コメントは承認制にさせていただきます。

検索フォーム