fc2ブログ

記事一覧

雨と共に大量発生の昆虫?






J)フィリピンの雨の少ない暑い季節が終わって、最近は夜に雷が鳴って雨が激しく降ることが増えてきたわね。

S)ああ。雨は涼しくてええんやけど、雲行きが怪しくなる頃からぎょうさん出て来る虫がおるからやっかいやな。

J)そうそう、暗くなってから夕食作ってるときとか、気づくとあたりに虫がブンブン飛び回ってて、外の電灯見たら、回りをうじゃうじゃ飛び回ってて…あ~ダメ!もう話するのもイヤなの!!

S)そやな。うちはダーティーキッチンっていう外のキッチンで調理しているから、フライパンとか鍋の中に飛び込むんちゃうかって焦るわな。実際、鍋のフタしてても、ひどい時はその熱いフタの上で何匹も虫が御陀仏してるねん。

J)あれじゃ、いつ入ってもおかしくないよね。

S)たぶん気づかへんうちに食べとんちゃうか~?(^◇^;)

J)昨日は途中で外で調理するのは諦めて、部屋の中でカセットコンロ使って煮物作ったのよ。

S)このアパートは室内にガス台があらへんからカセットコンロに頼るしかないねん。でも、それやとカセットガスやろ。結構すぐなくなるし値段もいくしな。こんなときは部屋の中にもガス台があるとええ思うな。

J)それにしても、ちょっとでも明るい光のところに行こうという、あの虫のパワーにはビックリするわね。
 体長2cm位の虫だけど、扉の隙間からも入って来て、電気の周りをグルグル回っているわね。

S)ああ。ちょっと大騒ぎになったなあ。写真載せたいけどその騒ぎで撮影してへんねん!残念やなあ!

J)イヤ~ん!!気持ち悪いからこのテーマも扱いたくなかったのよ~。なにしろ信じられないくらい大群で来るんだもの。

S)いやいや、こういうふだんの生活の情報が大事なんやで~。きっと読者も「ああ、その虫の拡大写真欲しい!」言うてるで!

J)そうかしら?信じられないわ。
 私、週に2回は、息子の7時開始の授業に合わせて朝5時前に起きるんだけど、まだ真っ暗なの。その中、隣の家の外の明かりがうちのコンロの横の壁を照らしてるんだけど、そこに虫が群がってるの。だから朝食も室内でカセットコンロで作るはめになるわけ...(>_<)

S)朝早よから大騒ぎしていたんはそのせいか...

J)そうよ。しかも、そのあとはあの虫の羽が散らかってて片付けなきゃならないのに、ホウキとチリトリじゃあ、なかなかとれないの。

S)あの虫はちょっとホウキで触っただけで羽が取れてしまうモロい虫やからなあ。朝見たら落ち葉みたいに羽落ちてるもんなあ。自分で飛んでるだけで羽取れてるんちゃうやろか。

J)ああ~また思い出して気持ち悪くなってきた。
 今日の話はこれで打ち切り!!モウ!!

 

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ドゥマゲテ・レポート

Author:ドゥマゲテ・レポート
3.11以降、色々なことに気づき始めた私たち...
このまま、何事もなかったかのような毎日を過ごしていて良いのだろうか?悩んだ末に、千葉県から北海道に引越し、2017.7思いきってフィリピンに引越ししてきました。北海道に引越しした時も、フィリピンに引越ししても同じように考えている人って居るものです。そして仲間は多ければ多いほど協力して過ごしやすくなるものです。海外で暮らしてみたい人、なかなか思ったように一歩を踏み出せない人に、どうやって私たちが引っ越して来たか、私たちでわかる範囲のこと、特にドゥマゲテとその周辺の情報を発信していきたいと思っています。(J)

J の夫です。2019年3月にドゥマゲテから隣町のバレンシアに引っ越しましたが、ドゥマゲテ周辺ということでブログのタイトルは当面「ドゥマゲテ・レポート」のままでいきます。よろしくお願いします。(S)

*イメージはドゥマゲテから望むタリニス(Talinis)山の夕景です。
*コメントは承認制にさせていただきます。

検索フォーム