fc2ブログ

記事一覧

ドゥマゲテからバレンシアへの引越し⑤






J)予想はしていたものの、バレンシアのアパートは今まで住んだ中で一番小さくて増えた荷物を収めるのが大変だったわね。

S)お、今日は引っ越してからの話やな。
そうや。ベッドの下も棚の上も荷物でいっぱいや。

J)それでも入りきらない段ボールはソファの前に3つ並べてクロスをかけて、板を載せて、ちょっとしたテーブルに見せたり、紙を貼って布をかけたり、あまりうっとうしくならないように工夫してみたわ。



S)あんた、そういうの好きやからなあ。ま、ようできたで。褒めたるわ。

J)また偉そうに!

S)それにしても今回のアパートは今までの半分くらいの広さやから何でも手を伸ばしたら届く感じやな。
コンパクトはいいけど大股で歩けへんのはストレスやで。
あと、ハイウェイに面しているから騒音は想像以上や...。窓開けてると、目の前に座って話してても時々声が聞き取れなくなるほどやからなあ。

J)建物の正面玄関側も勝手口側も舗装してあって、その照り返しと、平屋のせいか窓やドアを閉めると天井からの熱も加わって暑いね。
でもいい点は、何と言っても便利さね。ここは目の前でジプニーに乗り降り出来るし、バレンシアの街まで徒歩7分程だしね~。

S)そうや、文句ばっかり言ったけど今回はその便利さを買ったんやから、我慢せなあかんな。
それにほかにもいい面があるで。
シャワーの水の勢いが日本と同じくらいええやんか。

J)そうね。今までのアパートの水量はチョロチョロしか出ないことが多かったわ。
それに比べたら大違いね。

S)バレンシアのこのあたりは夜の7時から朝4時まで水道がとまるし、今の季節は昼間も朝10時から午後2時ごろまで止まるらしいねんけど、ここの水タンクが大きいから十分まかなえるんやろな。

J)前のアパートでは深夜には全く出なくなっていたから、夜11時過ぎにはシャワーを使うことが出来なかったけど、ここはその心配がないからいいね。

S)あと、管理人が住んでる広い裏庭があって、それがすごいのどかで、リラックスできるのもええとこや。表のハイウェイ側とは大違いやねん。

J)夕方、私たちがダーティーキッチン(外にあるキッチン)で料理してると、管理人さんの家族がみんなで落ち葉を集めて焚き火したりしてるのが見えて、牧場にキャンプに来たような気分になるの。



J)あと、裏庭にはヤギや犬や鶏がいて田舎って感じでしょ。

S)ああ。それについこの前ヤギが二匹の赤ちゃん産んだやろ。
あの子たちの発育を毎日見られるのが楽しいで。

↑ 生まれたばかりの赤ちゃんの横で、母親ヤギがお尻から出てきた羊膜(?)を食べている。

J)そうそう、フレンドリーな犬もいるしね。「イスヌーピー」って名前なんだけど見た目もイメージもあのスヌーピーよね。初めて会ったときからすごく人なつっこくてびっくりしたわ。可愛い子よね~。
動物って癒されるよね。

↑初めて会ったときの映像。

S)かわいいけど、最近、ちょっと甘噛みするようになってきたからなぁ...。歯が尖ってるからちょっと気をつけなあかんなぁ。

J)夕方バレンシアの街まで歩いて行ったら、中心にプラザっていう公園があって、ビアガーデンみたいにテーブル並べてる店がいくつもあるのよね。あなたはあそこでビール飲みながら夕食食べるのが好きでしょ。

S)そうや。昼間と違って涼しくて、ちょうどええ気温になるしなあ。

J)この前はおかずを5品とライス2つ、ビール2本にジュース1本で262ペソ(約564円)だったわね。

S)ああ。3人で十分食べてその値段ゆうのは安いで。

J)あと、散歩がてら朝6時頃に市場に行くと解体したばかりのお肉が買えるわ。この豚肉はとても柔らかくて美味しいわ。



S)意外にも魚も新鮮で美味しいのが売っていたしな~。

J)でも...今のアパート、良い所悪い所色々だけどやっぱり仮住まいなのよね~。

S)そやな。そう思わせてくれるんが逆にええとこや思うねん。
早く理想の家建てて引っ越そ~っていう気になるからな。
まだまだ先が見通せへんとこもあるけど、とにかくここまで来たんや。
家を建てるまで頑張ろな!

J)お~!٩( ᐛ )و

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ドゥマゲテ・レポート

Author:ドゥマゲテ・レポート
3.11以降、色々なことに気づき始めた私たち...
このまま、何事もなかったかのような毎日を過ごしていて良いのだろうか?悩んだ末に、千葉県から北海道に引越し、2017.7思いきってフィリピンに引越ししてきました。北海道に引越しした時も、フィリピンに引越ししても同じように考えている人って居るものです。そして仲間は多ければ多いほど協力して過ごしやすくなるものです。海外で暮らしてみたい人、なかなか思ったように一歩を踏み出せない人に、どうやって私たちが引っ越して来たか、私たちでわかる範囲のこと、特にドゥマゲテとその周辺の情報を発信していきたいと思っています。(J)

J の夫です。2019年3月にドゥマゲテから隣町のバレンシアに引っ越しましたが、ドゥマゲテ周辺ということでブログのタイトルは当面「ドゥマゲテ・レポート」のままでいきます。よろしくお願いします。(S)

*イメージはドゥマゲテから望むタリニス(Talinis)山の夕景です。
*コメントは承認制にさせていただきます。

検索フォーム