fc2ブログ

記事一覧

フィリピンの謎

J)フィリピンの田舎でもこれだけ電気製品が普及しているのに、何故かフィリピン人はタライを使って手でゴシゴシ洗ってる人が多くて不思議だったのよね。S)今のアパートも少し前まで洗濯機派が1組おったけど、引っ越してしもうたからな。今、洗濯機使っているのはウチだけになったな。J)みんな大量に洗うのにタライを使うのが不思議だったけど、この前謎が少し解けたね。S)あ~、そんな気がするなぁ。あの一件でな。(^_^;)J)...

続きを読む

Sのただ今ビサヤ語学習中(15)

接続詞② nga:その1今回から3回に分けてngaを扱います。(1)「形容詞…+nga+名詞」で「…な+名詞」とするnga<基本例文1>Nagbaligiya sa tindahan og mga tam-is nga pagkaon.<日本語訳>その店は甘い食べ物を売っている。【解説】・nga /ん(g)あ/は形容詞が名詞を修飾するつなぎの働きをします。gは発音しません。・基本例文ではtam-is /たmいs/「甘い」という形容詞がnga /ん(g)あ/ を介してpagkaon /ぱgかおん/「食べ物...

続きを読む

アパートで共同飼育?!

S)このアパートに引っ越してきた頃は山羊がいたり、闘鶏の鶏が10羽以上いたりで賑やかやったなぁ。J)山羊はこんな毎日送っているのね、とか色々わかって面白かったよね。S)ところが同じ敷地内にもうひとつアパートを建てることになって、山羊はどこかへ、鶏も2つ隣の飼い主の住人と共にどこかへ引っ越して行ってしもうたな。J)で、ここに残された人間以外の動物は犬2匹と猫2匹、それから最近管理人さんが飼い始めた鶏1羽。S)...

続きを読む

Human Heart Nature

J)フィリピンで暮らし始めて2年が過ぎたけど、毎日両隣からくる洗濯用洗剤の強烈な臭いが気になっていたのよね。S)うちはフィリピン来る前から小袋に入ったマグネシウムだけで洗ってるからなおさら臭いに敏感になってるのかもしれへんけど、化学物質過敏症の友達もおるしできるだけ自然に優しいものを使いたいよな。J)そう。かつて昭和の日本のように、せっかくのきれいな川や海が合成洗剤で汚れたら生物にも影響ありそうだもの...

続きを読む

プロフィール

ドゥマゲテ・レポート

Author:ドゥマゲテ・レポート
3.11以降、色々なことに気づき始めた私たち...
このまま、何事もなかったかのような毎日を過ごしていて良いのだろうか?悩んだ末に、千葉県から北海道に引越し、2017.7思いきってフィリピンに引越ししてきました。北海道に引越しした時も、フィリピンに引越ししても同じように考えている人って居るものです。そして仲間は多ければ多いほど協力して過ごしやすくなるものです。海外で暮らしてみたい人、なかなか思ったように一歩を踏み出せない人に、どうやって私たちが引っ越して来たか、私たちでわかる範囲のこと、特にドゥマゲテとその周辺の情報を発信していきたいと思っています。(J)

J の夫です。2019年3月にドゥマゲテから隣町のバレンシアに引っ越しましたが、ドゥマゲテ周辺ということでブログのタイトルは当面「ドゥマゲテ・レポート」のままでいきます。よろしくお願いします。(S)

*イメージはドゥマゲテから望むタリニス(Talinis)山の夕景です。
*コメントは承認制にさせていただきます。

検索フォーム