fc2ブログ

記事一覧

ドゥマゲテ周辺土地探し、その後...

土地、5カ所の話...【その1】J)不動産屋のホームページにドゥマゲテ市内で良さそうな土地を見つけたのだけど、どうかしらこれ...S)ドゥマゲテ市内で836㎡で293万ペソ...広すぎやし、予算オーバーやな。J)だからさ、これを半分か1/3位にしてもらえないかしら?S)聞いてみるわ。(しばらくして)「この土地見に行きたいか?」って返信来てるで!J)行く行く!後日、その土地は分割できないとわかり、断念。【その2】S)ドゥマゲ...

続きを読む

ドゥマゲテ周辺、土地探し!?

J)その後も住居探しは続けているけど、あまり古い所に住みたくない私と、とにかく広々したところに住みたいSと、息子は学校からあまり遠くない所。って意見がかみ合わなくて悩みの種よね~。S)ほんまやなあ。みんなが満足するような玉虫色の解決って、そうそうないで。なんせ、新しくて、広うて、便利なところっていう3条件を全てクリアせなあかん。その上、予算が限られているんや。J)考えてみれば私たちの条件ってかなり贅沢...

続きを読む

バナナ日記 ②

J)アパートの隣のバナナ、その後の成長、毎日の変化を見るのは中々楽しいよね。S)ホンマや、成長のスピード早いんやなあ。↑3/18、バナナの様子↑3/19、バナナの様子↑3/20、バナナの様子↑3/21、バナナの様子↑3/22、バナナの様子↑3/23、バナナの様子↑3/24、バナナの様子J)フィリピンは一年中暖かいからお米は年に3回収穫できるらしいし、種をポンと撒いておけば、パパイヤなどはわりと簡単に育てることも出来るらしいのよ。S)それ...

続きを読む

S の ただ今ビサヤ語学習中(4): 日常の表現③

日常の表現③ 〜すみません(、通ります)。ようこそいらっしゃいました。〜今回は、人前を通っていくときに言うExcuse me.にあたる表現と、人を迎える際の「ようこそいらっしゃいました」を紹介します。文法として、ビサヤ語の【文の基本構成】【時制の表し方】に触れていきます。・赤字は強く読むアクセントのある音を示します。・[/]は声門閉鎖音(glottal stop)を示します。第2回「日常の表現①」参照。<基本例文1>Agi ko.<...

続きを読む

S の ただ今ビサヤ語学習中(3): 日常の表現②

日常の表現② 〜ありがとう。どういたしまして。〜今回は日常の表現から「ありがとう」「ごめんなさい」といった表現を紹介します。文法として、ビサヤ語の【命令形の作り方】にも触れます。 (注)赤字はアクセントのある音。強く発音します。<基本例文1>A: Daghang Salamat.B: Wala'y sapayan.<日本語訳>A: 本当にありがとう。B: どういたしまして。<解説>A:Daghang salamat. = 本当にありがとう。= Thank you very much.・...

続きを読む

ドゥマゲテで家を買う!?

J)我が家の雨もりは何度修理を頼んでも直らなくて、天井以外の所からも雨が降ると水が入って来るようになって、いよいよ大家さんに話して、契約の1年になる前に出ても違約金を払わなくても良いということになったのよね。S)雨の季節の前に何とかせえへんと落ち着いて旅行も行かれへんしなあ。こっちの学校の夏休みが4月~5月やから、そのあたりで引越し出来ればええなあ。J)でもそれからが大変だったわよね。このあと数年で帰...

続きを読む

バナナ日記 ①

S)アパートの隣のバナナの木に今まで見たことないような大きい花出てるで~!↑3/10、バナナの花J)そうそう、花の大きさ30~40cmはあったよね。今まで私が見ていたバナナの花は20cm位だったかな?あの花は食べられるらしくて時々お店でも売っているよね。S)花ゆうても花びらどうなってるんかわからへん。ちょっと見メッチャでっかい筆みたいやし、知らんかったら何やアレー!?ってなってるわ。1週間前には単なる巨大な筆やった...

続きを読む

レシピ...Sayoteのチンジャオロース

〈材料〉・Sayote 1~2個(150g~400g)・ピーマン 5個・長ネギ 10cm位・豚肉薄切り 200g A ・酒 小さじ1 ・しょうゆ 小さじ1 ・サラダ油 小さじ1 ・塩 少々 ・片栗粉 少々 B ・砂糖 小さじ1/2 ・しょうゆ 小さじ1 ・塩 小さじ1/2・サラダ油、ごま油、塩〈作り方〉1....

続きを読む

レシピ...Sayoteのきんぴら

〈材料〉・Sayote 1~2個(150g~250g)・にんじん (50g位)・ごま油(油) 大さじ1と1/2・だし汁(又は水) カップ1/2 ・酒 大さじ3・砂糖 大さじ2・みりん 大さじ1・しょうゆ 大さじ2と1/2・白ごま 少々・七味唐辛子又は赤唐辛子 少々(お好みで)〈作り方〉1. Sayoteは半分くらいに切り、皮をむく。2. ...

続きを読む

フィリピンの食材【フィリピン野菜】

J)フィリピンに来たばかりの頃は日本にある野菜と同じ物を使って何とか今までと同じように出来ないかな?と思っていたのよね。S)料理は毎日のことやから、大変やと思うで。J)これ使ってみたら、あれ使ってみたら?って気軽に言われるのだけど、どんな物か分からないのに試してみるのは中々勇気が必要だったわよ~。S)レストランでスープを頼んだら、そのへんにある木の葉っぱが入っていたのはびっくりしたなぁ。J)そうそう、...

続きを読む

プロフィール

ドゥマゲテ・レポート

Author:ドゥマゲテ・レポート
3.11以降、色々なことに気づき始めた私たち...
このまま、何事もなかったかのような毎日を過ごしていて良いのだろうか?悩んだ末に、千葉県から北海道に引越し、2017.7思いきってフィリピンに引越ししてきました。北海道に引越しした時も、フィリピンに引越ししても同じように考えている人って居るものです。そして仲間は多ければ多いほど協力して過ごしやすくなるものです。海外で暮らしてみたい人、なかなか思ったように一歩を踏み出せない人に、どうやって私たちが引っ越して来たか、私たちでわかる範囲のこと、特にドゥマゲテとその周辺の情報を発信していきたいと思っています。(J)

J の夫です。2019年3月にドゥマゲテから隣町のバレンシアに引っ越しましたが、ドゥマゲテ周辺ということでブログのタイトルは当面「ドゥマゲテ・レポート」のままでいきます。よろしくお願いします。(S)

*イメージはドゥマゲテから望むタリニス(Talinis)山の夕景です。
*コメントは承認制にさせていただきます。

検索フォーム